- 約1000人が悼み献花「心を痛めている」「しのぶ気持ち、変わらない」安倍元首相銃撃あすで2年
- サラダ油やキャノーラ油値上げ 去年から6回目(2022年5月14日)
- 天神祭きょう本宮 最高気温35.7℃の猛暑の中で「陸渡御」大阪天満宮は熱気に包まれる #shorts #読売テレビニュース
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 「併合宣言」はプーチン大統領の焦り?/ プーチン大統領を「起訴すべき」/ 戦闘の最前線で目撃したロシア軍の“苦境”など (日テレNEWS LIVE)
- 主要な駅や空港など合計117拠点に臨時無料検査場 8月5日~18日まで|TBS NEWS DIG
- 年始Uターンのピーク 現在の交通状況は…(2023年1月3日)
作業員が冷凍庫の電源オフ 20年の研究“台なし”に…大学側が清掃会社提訴 アメリカ【知っておきたい!】#shrots
大学の清掃員が、研究室にある冷凍庫のスイッチを切ったため、20年以上にわたる研究成果が失われたとして大学側が清掃会社を提訴しました。
発端となったのは3年前、アメリカ・ニューヨーク州にある「レンセラー工科大学」の研究室での出来事です。
清掃のために研究室を訪れた作業員が、研究用の冷凍庫から「アラーム音」が鳴り響いているのに気付き、スイッチを切りました。
翌日、冷凍庫のスイッチが切れているのを発見した学生は落胆の色を隠せません。
実は、冷凍庫の中には「培養された細胞」など20年以上に及ぶ研究の材料が保管されていたのです。
スイッチを切られたことで温度が上がり、大部分が使用できなくなってしまったということです。
この事態を受け、大学側は清掃会社を相手取り100万ドル、日本円で1億4000万円余りの損害賠償を求める訴えを裁判所に起こしました。
大学側の弁護士:「問題の核心は、清掃会社が人員の適切な訓練を怠ったことにある。清掃員は電気系統の問題の是正を試みないよう、訓練しておくべきだった」/a>



コメントを書く