- 【速報】韓国・梨泰院の雑踏事故 死者1人増え155人に 負傷者は152人 韓国政府発表(2022年10月31日)
- JR有楽町駅で天井から大量の水駅員傘さし原因は雨じゃない(2023年6月15日)
- 【速報】沖合で旅客船が火災 航行不能に 乗客乗員は全員救助 北九州市(2022年4月27日)
- 【台風14号】3連休“列島縦断”恐れ 沖縄は3週連続“影響”も…(2022年9月15日)
- 34の罪、最高で懲役136年…トランプ前大領起訴 大統領選挙の影響は?「選挙戦有利に進めたい」考えも【解説】|TBS NEWS DIG
- “日本赤軍”重信元最高幹部が出所後初演説「本当の民主主義はどこにある…」 京都市で大勢の市民前に | TBS NEWS DIG #shorts
政府の節電要請きょうから 無理のない範囲で節電を(2022年7月1日)
連日の記録的な猛暑で綱渡りの電力需給が続くなか、全国の家庭や企業を対象に1日から政府の節電要請期間が始まりました。
政府の節電要請は1日から9月末までの3カ月間で、エアコンを適切に使いながら、使わない照明を消すことや冷蔵庫の設定温度を高めに変更することなど、生活や経済活動に支障のない範囲での節電を呼び掛けています。
特に太陽光発電の発電量が減り、家庭での需要が伸びる午後5時から午後8時の節電を求めています。
全国への節電要請は7年ぶりとなりますが、数値目標は設けられていません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く