- 岩手震度5強 気象庁は宮城・福島震度6強との関連に「考えにくいがわからない」
- “ゼレンスキー大統領”や“ペッパーミル”も 京都大学で卒業式 ユニークな仮装姿で門出祝う#shorts #読売テレビニュース
- イラン・ライシ大統領がサウジアラビア訪問へ 中東地域の緊張緩和など協議か|TBS NEWS DIG
- 「警察署を爆破」47回電話か 警察の業務妨害の疑い 無職の68歳男を逮捕(2023年6月9日)
- 「ピークアウト」の声あがるなか…AI予測で考える今後の“減り方”
- 【冬アイス】定着の要因は“エアコン普及”でのどがかわく 食べると幸せ感じるって本当?脳波を測ってみた【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG #shorts
「電力逼迫」都が対策会議 都民や事業者に節電呼びかけ(2022年6月27日)
東京都も東京電力管内の電力需給の逼迫(ひっぱく)を受けて対策会議を開き、都民や事業者に節電を呼び掛けました。
会議では東京電力から、27日午後5時ごろに電力需給がもっとも厳しくなるなどの見通しが示されました。
都は庁舎内の節電などをさらに進めることを決め、都民に対しては冷房を使う時は室温28度を目安にすること、使っていない照明を消すなどの対策を呼び掛けました。
また、事業者に対してはエレベーターの一部停止などの協力が依頼されています。
都内では3月にも電力需給が逼迫し、節電の協力が呼び掛けられましたが、都は「今回は3月と違い熱中症対策が重要」「水分補給などして体調を整えながら乗り切ってもらいたい」などとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く