- 【LIVE】相次ぐ強盗事件 最新情報:「ルフィ」名乗る“指示役” フィリピンから「闇バイト」実行役に発信か/ 稲城市“強盗致傷” 容疑者の一人「抜けられなくなる」 など(日テレNEWS LIVE)
- 英首相「ロックダウンせずにオミクロンの波を乗り切れる可能性がある」【新型コロナ】
- 【住宅“土台”崩れる】2人救出 周辺住民へ避難呼びかけ 長崎市
- 【イスラエルとハマス双方が合意】戦闘の一時停止合意と仲介のカタールが発表 人質の解放とひきかえに | TBS NEWS DIG #shorts
- 学習塾に車突っ込む 生徒いない時間…車の2人けが(2022年9月11日)
- 【速報】特殊詐欺Gで「かけ子」か…男女4人をフィリピンから強制送還 “ルフィ”と関連か #shorts
「責任100:0と思っていない」個人情報管理に問題は…尼崎市“USB”見つかる(2022年6月24日)
尼崎市民46万人の個人情報が入ったUSBを紛失した問題で、24日、そのUSBが見つかりました。
尼崎市からUSBを運び、仕事終わりに大阪府吹田市で記憶をなくすほど飲んでしまった委託業者の男性。24日早朝からなくした本人と警察官、あわせて30人以上で立ち寄ったと思われる場所を探していました。
なくしたかばんが発見されたのは、男性が立ち寄った飲食店から1キロほどの範囲の場所でした。中にはUSBがそのまま入っていましたが、パスワードは変更されておらず、今のところ、悪用された形跡はないということです。
管理態勢に問題はなかったのか。そもそも、吹田市のコールセンターまで、USBを男性1人が運んでいます。
BIPROGY株式会社・竹内裕司関西支社長:「(当社では)個人情報が含まれるものを、やむを得ず外部に持ち出す場合、複数人、しかも発注されている企業と一緒に複数で確認しながら運ぶ」
さらに、移行が完了した時点で、不要になるはずのUSB内のデータは消去されることはなく、そのまま残っていました。
尼崎市は、業者への賠償請求の可能性について、こう述べました。
尼崎市・稲村和美市長:「業者と市の責任は『100:0』だとは、今のところ思ってないので、精査をして、然るべき対応をしていきたい」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く