- 「マスクには効果なし」専門家による論文をどう読むか?|TBS NEWS DIG
- 「異次元の少子化対策」新たな検討会設置 財源に「消費税増税」の声も 3月末めどに 子ども政策の強化策とりまとめ|TBS NEWS DIG
- 【8月19日~23日の解説まとめ】自民党総裁選 ナゼ11人が乱立?/“パワハラ”疑惑6人の証人尋問/ アメリカ大統領選の支持率拮抗ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
- 雪の影響・・・各地で事故多発 “立ち往生”相次ぐ 高速バス運休で三連休前“足止め”も【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年2月11日)
- 正月休みのUターンラッシュ…各高速道路の上りで渋滞が発生 3日はさらに渋滞の見込み|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ 全国で約3万6903人の感染者|TBS NEWS DIG
「責任100:0と思っていない」個人情報管理に問題は…尼崎市“USB”見つかる(2022年6月24日)
尼崎市民46万人の個人情報が入ったUSBを紛失した問題で、24日、そのUSBが見つかりました。
尼崎市からUSBを運び、仕事終わりに大阪府吹田市で記憶をなくすほど飲んでしまった委託業者の男性。24日早朝からなくした本人と警察官、あわせて30人以上で立ち寄ったと思われる場所を探していました。
なくしたかばんが発見されたのは、男性が立ち寄った飲食店から1キロほどの範囲の場所でした。中にはUSBがそのまま入っていましたが、パスワードは変更されておらず、今のところ、悪用された形跡はないということです。
管理態勢に問題はなかったのか。そもそも、吹田市のコールセンターまで、USBを男性1人が運んでいます。
BIPROGY株式会社・竹内裕司関西支社長:「(当社では)個人情報が含まれるものを、やむを得ず外部に持ち出す場合、複数人、しかも発注されている企業と一緒に複数で確認しながら運ぶ」
さらに、移行が完了した時点で、不要になるはずのUSB内のデータは消去されることはなく、そのまま残っていました。
尼崎市は、業者への賠償請求の可能性について、こう述べました。
尼崎市・稲村和美市長:「業者と市の責任は『100:0』だとは、今のところ思ってないので、精査をして、然るべき対応をしていきたい」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く