- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』NYで中国「秘密警察署」運営か 男2人を逮捕/北朝鮮ICBM発射めぐり米と中露が非難の応酬 など(日テレNEWS LIVE)
- 円安さらに加速し1ドル147円台に迫る 鈴木財務大臣がG20で“為替介入”各国に理解求める考え|TBS NEWS DIG
- #shorts #海上保安学校 #入学式
- 【ライブ 27日】安倍元総理「国葬」当日 献花・追悼の辞など…葬儀会場内と周辺の様子を生配信 217の国・地域などの要人ら参列へ | TBS NEWS DIG(2022年9月27日)
- 「アントニオ猪木お別れの会」東京・両国国技館 午後2時からは献花式 誰でも参列可|TBS NEWS DIG
- 台湾 馬英九前総統が中国で墓参り 担当者が高速鉄道に同乗する厚遇も(2023年4月1日)
関東などの診療所に「発熱外来の設置なし」35% 都市部が多い(2023年1月19日)
新型コロナ患者について関東など342カ所の診療所に実態調査したところ、都市部に発熱外来を設置していない診療所が多いことが分かりました。
神奈川県の保険医協会が実施した調査では、関東の1都6県と山梨にある合わせて342カ所の診療所を対象に新型コロナ患者の診療ができる発熱外来の指定を受けているかなどについて聞きました。
その結果、発熱外来を設置せずコロナ患者を受け入れていないと回答したのは全体の35%にあたる121カ所で、千葉、東京、神奈川など都市部の診療所の方が多いことが分かりました。
この121カ所の中では、駅周辺にある施設やビルなどに入る診療所が目立ちました。
理由として入り口が1カ所しかないなど「空間的に動線を分けられない」と回答したのがおよそ半数を占めたほか、「通院患者の重症化リスクが高い」といった意見も多くありました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く