- おわら風の盆 胡弓・三味線の響きと哀愁の風情 大勢でにぎわう(2023年9月2日)
- 「人生がどうでもよくなった」JR東海道線の線路上に車を止め、電車と衝突させた疑い 女(27)を逮捕|TBS NEWS DIG
- 【速報】拳銃で死亡した男の人定判明“豊中市の74歳の無職男”女性が刃物で刺され重傷(2022年6月23日)
- 【ニュースライブ 11/4(土)】阪神が日本一に王手!京セラドームは熱気・道頓堀では警戒態勢/「イライラ抑えられず投げた」/妻を助けようと…電車にひかれ死亡 ほか【随時更新】
- 上皇ご夫妻 赤坂の仙洞御所にきょう午後引っ越し |TBS NEWS DIG
- 【銃撃事件】ドイツ・ハンブルク 「エホバの証人」施設で…7人死亡 #shorts
関東などの診療所に「発熱外来の設置なし」35% 都市部が多い(2023年1月19日)
新型コロナ患者について関東など342カ所の診療所に実態調査したところ、都市部に発熱外来を設置していない診療所が多いことが分かりました。
神奈川県の保険医協会が実施した調査では、関東の1都6県と山梨にある合わせて342カ所の診療所を対象に新型コロナ患者の診療ができる発熱外来の指定を受けているかなどについて聞きました。
その結果、発熱外来を設置せずコロナ患者を受け入れていないと回答したのは全体の35%にあたる121カ所で、千葉、東京、神奈川など都市部の診療所の方が多いことが分かりました。
この121カ所の中では、駅周辺にある施設やビルなどに入る診療所が目立ちました。
理由として入り口が1カ所しかないなど「空間的に動線を分けられない」と回答したのがおよそ半数を占めたほか、「通院患者の重症化リスクが高い」といった意見も多くありました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く