【朝まとめ】「逮捕の運転手『ブレーキ利かず』 静岡・観光バス横転」ほか3選(2022年10月14日)
14日朝の注目ニュースをまとめます。
■横転バス運転手「ブレーキ利かず」
運転手は、ブレーキが利かなかったとしています。
静岡県小山町の県道で、観光バスが横転した事故で、逮捕された26歳の運転手は、これまでに事故のコースを運転したことはなかったということです。
■32年ぶり円安 1ドル147円台後半に
実に32年ぶりです。
ニューヨーク外国為替市場で円安が進み、およそ32年ぶりに、一時1ドル=147円台後半をつけました。
FRB(アメリカ連邦準備制度理事会)が、大幅な利上げを続けるという見方から、円売りドル買いの流れが強まりました。
■防衛費を大幅↑ 5年総額43兆円に
防衛予算を大幅に増額します。
浜田靖一防衛大臣は、北朝鮮が弾道ミサイルに搭載可能な核兵器の小型化や弾頭化を、すでに実現しているという認識を示しました。
政府は、防衛費を今後5年間で、総額43.1兆円とする方向で調整に入りました。
■コロナ&インフル 一日75万人想定
第7波を超える可能性があります。
政府の新型コロナ分科会はこの冬、新型コロナとインフルエンザが同時流行した場合、一日あたりの患者数がピーク時で、75万人に達すると想定していることが分かりました。
(「グッド!モーニング」2022年10月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く