- 「それで私たちの生活は良くなるのか」こども家庭庁“子どもに看板文字”案に疑問の声(2022年8月16日)
- 『釣り出かけ行方不明の49歳男性か』ダムに男性遺体…ボートから200m離れた所で発見(2022年7月6日)
- 「さっぽろ雪まつり」開幕 会場開催は3年ぶり 160基の雪や氷の像が展示 |TBS NEWS DIG
- 「何日もご飯食べてなかった」 上海『四月の声』SNS拡散も当局は徹底削除 北京ではロックダウンへの警戒高まる|TBS NEWS DIG
- 【「台湾侵攻」なら】自衛隊にも被害…アメリカがシミュレーション 阻止には「日本が要」ナゼ?
- 【ライブ】最新ニュースまとめ:約27年半ぶり大幅利上げ決定 FRB議長/バイデン大統領“10億ドル相当の追加軍事支援へ など(日テレNEWS LIVE)
新春恒例フグ初競り 最高値は去年より高値(2022年1月4日)
山口県下関市では、新春恒例の「フグ」の初競りが行われました。
初競りにかけられたのは、天然もの2.1トン、養殖もの3.5トンの「トラフグ」です。
競りは、袋の中で指を握って値段を決める「袋競り」で行われます。
天然ものの1キロあたりの最高値は、去年より2000円高い1万7000円でした。
一方、全国有数のマグロの水揚げ量を誇る和歌山県那智勝浦町では、「マグロ」の初市が行われました。
港には「ビンチョウマグロ」など、およそ52トン3000本のマグロが所狭しと並べられました。
仲買人らが乾杯で新年を祝った後、水揚げされたばかりの新鮮なマグロを次々と落札していきました。
競り落とされたマグロは早速、氷詰めにされ、出荷されていきました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く