- 住宅火災で1人死亡 住人の80代女性か 札幌・中央区(2023年2月21日)
- 焼肉店で刃物を持って立てこもり 男を確保 警視庁(2022年1月9日)
- 京都・保津川下り転覆事故「船頭が落水し、かじの操縦できなくなったことが原因」運輸安全委員会が結論
- 遺族「一体どんな気持ちで…」女性遺体にわいせつ目的で葬儀場に侵入 男に有罪判決|TBS NEWS DIG
- 2台のトラックの間で事故状況を確認中に、さらに別のトラックが突っ込む 60代男性が意識不明の重体
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“台湾有事”自衛隊戦闘機112機喪失も/ 中国“コロナ解雇”で暴動… / 中国、突然の「ビザ発給停止」――“やり過ぎ”対抗措置ナゼ? など(日テレNEWS LIVE)
「出自知る権利より命が優先」“赤ちゃんポスト”開設15年で熊本市の病院が会見|TBS NEWS DIG
親が育てられない赤ちゃんを匿名で預かる「こうのとりのゆりかご」、いわゆる「赤ちゃんポスト」の開設から10日で15年となるのを前に、運営する熊本市の病院が会見を開きました。
慈恵病院 蓮田健院長
「あすで15年になります。159人の赤ちゃんが預けられて、その後、歩む人生はさまざまだと思います」
熊本市の慈恵病院が2007年に設置した「こうのとりのゆりかご」には、2020年度までに159件の預け入れがあったということです。
病院は「ゆりかご」の意義を改めて強調し、「出自を知る権利を損なう」という批判については「命が優先」としたうえで、「預けられたその先」が重要だとしました。
慈恵病院 蓮田健院長
「ゆりかごというのは、ほんの入り口にすぎない。その後の成育過程に心を尽くさないといけないと思っています」
この病院では、身元を明かさず出産することに対応した独自の「内密出産制度」も導入しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZD47k5p
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Tn5eFpQ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ewBAGD9
コメントを書く