- 知人女性になりすまし…住民票の住所を勝手に変更 新型コロナ貸付金詐取で34歳女を逮捕|TBS NEWS DIG
- 官製談合事件の『市の課長2人』『建設会社社長』は同じ小中学校出身で長年の付き合い(2023年2月17日)
- 「顔ぶれ変わらず」との声も・・・東証“3市場”に再編(2022年1月12日)
- 【鉄道ライブ】「スーパー北斗」ラストラン / 西九州新幹線の広報は “客室乗務員” / 「SLの汽笛」各地で一斉に など――鉄道ニュースまとめ (日テレNEWSLIVE)
- 【ライブ】 兵庫・斎藤知事会見 「ワインは仕事で飲んだ」“おねだり”告発 ワインを受領し飲んだと認める「産業振興の仕事として大事なこと」音声データが自身の発言と認める
- 地下鉄利用者は2倍に…街に人が戻りつつある北京 地方は急速に感染拡大|TBS NEWS DIG
NATO国防相会合 欧州東部の防衛体制を大幅強化へ(2022年6月17日)
NATO(北大西洋条約機構)の国防相会合が開かれ、ウクライナ侵攻を受けてロシアに近いヨーロッパ東部での防衛態勢を大幅に強化する方針を示しました。
NATO・ストルテンベルグ事務総長:「ロシアの軍事侵攻は契機となった。NATOは信頼できる抑止力と強力な防衛力を維持しなければならない」
NATOの国防相会合は16日、ベルギー・ブリュッセルで閉幕しました。
国防相会合はロシアの脅威を念頭に、ヨーロッパ東部に展開している多国籍部隊の規模を大幅に拡大するほか、機動力を高める方針を確認しました。
また、ウクライナに対して重火器など、さらなる武器の支援を行うと発表しました。
今回、協議した内容は今月末にスペインで開催される首脳会談で採択される見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く