- “ハマスの拠点”地下トンネル爆破 兵士が銃を持ち…緊迫の接近戦(2023年11月9日)
- 【LIVE】朝のニュース | TBS NEWS DIG(12月25日)
- 新型コロナの発生源「中国の研究所から流出の可能性高い」 WSJが米エネ省の見解を報道(2023年2月27日)
- 円安“ミートショック”「もう上がりっぱなし」輸入牛肉高騰 外食産業も値上げの嵐(2022年9月6日)
- 【速報】南太平洋ニューカレドニア近海でM7.7の地震 日本に津波被害の心配なし(2023年5月19日)
- 【独裁】「ロシアの国会はプーチンの言いなり」「国連の拒否権はスターリンの“功績“」ロシアが独裁者に従うワケ|#ABEMA的ニュースショー《アベマで放送中》
【速報】日経平均株価 続落で始まる(2022年6月14日)
13日は一時、1ドル=135円台前半まで下落しておよそ24年ぶりの安値水準を付けました。そして13日の東京株式市場の日経平均株価は26987円の終値を付けました。
14日午前9時から取引が始まった東京市場の日経平均株価は現在、26572円を付けています。13日より下落してのスタートとなりました。
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会が今週インフレを抑え込むために大幅な利上げを決めるという観測が強まっていてドルが買われ、円が売られている状況が続いています。
13日のニューヨーク市場ではダウ平均株価が一時1000ドル以上、値を下げました。
アメリカのインフレが強まるという懸念から、企業収益の悪化や金融引き締めが加速するという観測が広がり、売られました。
終値は先週末より876ドル安い3万516ドルで去年2月以来、およそ1年4カ月ぶりの安値水準となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く