- 横浜市 住宅7軒焼ける火事 住民男性ら3人がけが(2022年3月11日)
- 【飛行機ライブ】空港“立ち入り禁止エリア”ツアー/空の“スゴ腕仕事人”/飛行機着陸のヒミツ/“空飛ぶクルマ” 実用化目指し… など飛行機ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「牛角」店舗で21人食中毒 要注意!“ノロウイルス”は冬が多い(2023年11月16日)
- 【独自】ウィシュマさん遺族ビザの変更認められず 「国外退去余儀なくされる可能性も」|TBS NEWS DIG
- ANA 55便欠航、153便遅延のシステム不具合受け謝罪(2023年4月4日)
- 【東京をメンテナンスする仕事人】「道路を丸ごと」取りかえろ!/地下鉄車両基地の精鋭集団/新幹線を美しくする「7分の奇跡」 など(日テレNEWS)
改正法が成立 新築住宅に「省エネ基準」義務化(2022年6月14日)
脱炭素社会の実現に向けて、新築の住宅に断熱性能などの「省エネ基準」を守るよう義務付ける改正内容を盛り込んだ法律が成立しました。
改正法では2025年度から住宅を含むすべての新築の建物に断熱材の厚さや窓の構造などを定めた「省エネ基準」を守るよう義務付けます。
既存の住宅についても省エネ対策の工事の際に利用できる低金利の融資制度を新設します。
政府は2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする目標を掲げています。
建築分野はエネルギー需要のおよそ3割を占めますが、他国に比べて住宅の断熱性能が劣っているとも指摘されています。
政府は改正法で省エネ対策を進める考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く