- 【ライブ】急速に進む円安 暮らしへの影響は――急激な円安「家計負担10万円増」専門家が試算 など(日テレNEWSLIVE)
- 【感染“再拡大”】夏休みの旅行計画も…新型コロナが“普通の風邪”になる日は?『マスイチ』
- 兵庫・斎藤知事 PR会社への金銭の支払いが公職選挙法に抵触か 百条委の証人尋問は公務のため見送り
- 【立憲・泉代表】安倍元首相の国葬「大きな課題・禍根を残した」
- 【Nスタ解説まとめ】自己負担は「30万円」自民党議員らのフランス研修が物議/ビッグモーターに架空の「保険契約」疑惑/「のどの違和感」が熱中症のサイン?/“良質な睡眠”どう確保?
- 山際経済再生相「概ねコロナ前の水準まで回復」21年10-12月期GDP 2期ぶりプラス成長
【速報】日銀 大規模金融緩和策の維持決定 今年最初の金融政策決定会合(2024年1月23日)
日本銀行は今年最初の金融政策決定会合で現在の大規模な金融緩和策の維持を決めました。
日銀は大規模金融緩和策の柱であるマイナス金利は維持したうえで、長期金利は「1%を上限のめど」とする現在の政策を継続します。
マイナス金利解除の条件となる賃金と物価がともに上昇する「好循環」の実現に向け、これから本格化する春闘での賃上げの動向や能登半島地震の経済への影響について、まだ見極めが必要と判断した模様です。
合わせて発表した3年間の物価見通しを示す「展望レポート」では、2024年度の消費者物価指数の上昇率を去年10月時点の2.8%から2.4%に下方修正しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く