- 海水浴場で漂流…高校生救助の瞬間【知っておきたい!】(2023年8月29日)
- 【ロシア軍】比較的安くて大量に手に入る武器を使い始めたか ウクライナ侵攻
- 【口唇口蓋裂の兄妹】500人に1人が発症…親子で闘う、完治までの道のり「深刻にならず明るくいてあげたい」【DIGドキュメント×NBC】
- 【強盗致傷事件か】男侵入し「金はどこにあるんや」 80歳女性もみあい…案内するふりで通報ボタン、赤色ランプと音に驚き逃走 三重
- ウクライナ「首脳会談に向け合意案」 ロシア「楽観論に同調できない」(2022年4月4日)
- 「おそらく第二次ブームでは」マツケンサンバ 渋谷に期間限定でPOPUPストアがオープン|TBS NEWS DIG
警視庁が「メタバース」活用しサイバー防犯へ(2023年7月27日)
増加するサイバー犯罪に対抗するため、警視庁が「メタバース」空間にコンテンツを作ることを明らかにしました。今後、積極的に空間内の犯罪に対する知識を得たいとしています。
警視庁 池田克史副総監:「(今後の取り組みは)メタバース空間を活用した人材育成、及びサイバーセキュリティの啓発です」
警視庁は26日、インターネット上の仮想空間である「メタバース」内に警視庁独自のコンテンツを作ることを発表しました。
警視庁としてもメタバースを実際に活用することで空間内で起こり得る詐欺などの犯罪に対する知識を深めたいとしています。
今後、9月中旬をめどに公開する予定です。
また、警視庁は東京電機大学との間に新たにサイバーセキュリティの人材育成に関する協定を締結しました。
民間企業に加え、大学との間でも勉強会を開くなどして新しい技術を学ぶ一方で、サイバー犯罪の手口などを積極的に共有し、今後の犯罪対策につなげていきたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く