- 軍事侵攻1か月 ロシア軍非人道的兵器使用か【news23】
- 「空が見える新生児集中治療室」に込めた願いとは?日本トップクラスの大学病院NICUの引っ越しに独占密着!【ニュース ジグザグ】
- 【刑事告発】法人税など約3200万円脱税 衛星アンテナ設置工事会社と社長を刑事告発
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』キーウ市当局「並外れた密度だった」 ロシア軍が“集中攻撃”/ウクライナが反撃開始か「ほぼ準備は整った」 など(日テレNEWS LIVE)
- 手紙110円 はがき85円に 郵便物減少で30年ぶり値上げへ【スーパーJチャンネル】(2023年12月18日)
- 処理水にデブリ・・・福島原発廃炉の現在地 脱炭素で“原発回帰”の流れも 震災から11年(2022年3月11日)
日米韓“北朝鮮は重大脅威”日韓の信頼再構築に期待も(2022年6月11日)
北朝鮮の核実験なども懸念されていますが、日本、アメリカ、韓国の防衛大臣が2年半ぶりに対面で会談し、緊密に連携していくことで一致しました。
(車田慶介記者報告)
北朝鮮の核・ミサイル開発について、国際社会の平和と安定に対する重大な脅威だとの懸念を日米韓で改めて共有しました。
共同声明では、北朝鮮による度重なる弾道ミサイル発射を強く非難し、3カ国で警戒活動と探知や追尾訓練を共同で実施することで一致しました。
新しい政権となった韓国とは2国間の協力の重要性を強調しました。
防衛省幹部は冷え込んでいる防衛当局間の信頼関係の再構築に期待を寄せています。
また、今回の会談では海洋進出を強める中国を念頭に初めて台湾について言及し、台湾海峡の平和と安定の重要性を強調しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く