- 【小川泰平氏スジ読み】「ロレックス強盗グループは使い捨ての闇バイトか」「高額盗品をさばく処分ルートがあるはず」…未検挙のリーダー格を捜査へ(2023年5月9日)
- 「浮島丸」爆発・沈没し549人犠牲の事故から77年…「追悼集会」が3年ぶりに通常開催(2022年8月24日)
- 【近畿の天気】あす2日(土)大阪は晴れて厳しい暑さになる予想
- ゼレンスキー大統領 国会演説 日本に何を?・・・岸田総理 日ロ交渉中断「極めて不当」(2022年3月23日)
- 【速報】「ガスのような臭いがする」小学校で“異臭” 児童47人が体調不良訴え 全児童が校舎外に避難 大阪・八尾市|TBS NEWS DIG
- 【12月11日 今日の天気】西から雨の範囲広がる 夜は東日本でも傘の出番 太平洋側は南風で気温は高め|TBS NEWS DIG
ふるさと納税「現金で還元」総務省が対応検討へ(2022年6月10日)
ふるさと納税の寄付者に返礼品ではなく現金を渡すサービスを都内のIT企業が行ったことについて、金子総務大臣は「制度の趣旨から大きく外れている」として、対応を指示ました。
金子総務大臣:「寄付者が返礼品の代わりに現金を受け取ることは制度の趣旨から大きく外れたものであると考えておりまして、担当部局に対応の検討を指示したところでございます」
このサービスは「キャシュふる」というサイトで寄付すると「寄付額の2割を現金で還元する」というものです。
寄付した人は返礼品を受け取らず、この運営会社が第三者に転売する仕組みです。
サイトに掲載されていた寄付予定先は新潟県魚沼市、佐賀県上峰町、宮崎市でしたが、いずれもこの会社と提携関係はなく、自治体からは「ふるさと納税の現金化に協力していると思われる」など苦情が寄せられました。
企業は謝罪し、全額返金するとしました。
総務省は事業者が制度の趣旨を踏まえるよう対応を検討する方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く