- 【速報】将棋・王位戦第5局 藤井聡太七冠が勝利しタイトル防衛 八冠に向け弾み(2023年8月23日)
- 足元が見えづらい『夜間』の地震発生を想定した訓練 神戸市 警察や住民ら300人参加(2022年10月17日)
- 立憲・福田衆院議員 国会議員の秘書と市議の兼職は「ありがたい」(2023年9月21日)
- 【どうする?“マスク着用”】「国内コロナニュース」“マスク着用”3月13日から「個人の判断」方針/“不織布”や“アクリル板”は? など (日テレNEWSLIVE)
- ベネチア国際映画祭が開幕 深田晃司監督「LOVE LIFE」がコンペティション部門ノミネート|TBS NEWS DIG
- 【移住×事業継承】新たな“移住のカタチ” ある主婦の決断
“北朝鮮制裁案”に拒否権行使 国連が説明求め会合(2022年6月9日)
国連の安全保障理事会で北朝鮮への制裁決議案に拒否権を行使したロシアと中国に対し、理由の説明を求める国連総会の会合が初めて開かれました。
8日の国連総会で中国の大使は「北朝鮮への制裁強化は交渉を完全に行き詰まらせた」と強調しました。
また、ロシアの代表もアメリカを「無責任だ」と批判しました。
一方、アメリカの代表は「拒否権を行使した説明が不十分で信頼できず、説得力がない」と反発しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く