- 【監督解説】「安倍やめろ!」ヤジを飛ばした結果…“法的根拠”のない警察の排除 “ヤジ排除問題”に迫る緊迫の1460日│「ヤジと民主主義」劇場拡大版│TBS DOCS
- 市役所の職員など装い電話 高齢女性からカード詐取し100万円引き出しか(2023年9月16日)
- 特捜検事が元市議に供述誘導か 河井元法務大臣による大規模買収事件 (2023年7月21日)
- 【仕組債】“隠れリスク”見極めは「金融のプロでも難しい」個人の資産運用 注意点は|アベヒル
- 「キー局では知らない情報を教えてくれるから残念」エフエムもりぐちが3月末に閉局へ(2023年1月30日)
- 杉田水脈氏が議員辞職を否定 アイヌ民族へ差別「人権侵犯」(2023年10月11日)
「北朝鮮が数日中に核実験の可能性」米政府が懸念(2022年6月7日)
アメリカ国務省は、北朝鮮による核実験の再開について、数日中に行われる可能性があるとの懸念を示しました。
米国務省・プライス報道官:「北朝鮮が今後、数日中のうちに7回目の核実験を試みるかもしれないと引き続き懸念している」
プライス報道官は6日、北朝鮮が8発のミサイルを発射したことを非難し、核実験が近く行われる可能性について警戒感を示しました。
そのうえで、日本や韓国などと連携し、不測の事態に備えていると強調しました。
北朝鮮を巡っては、IAEA=国際原子力機関が6日、北部・豊渓里(プンゲリ)の核実験場の坑道の一つが復旧した兆候があると明らかにしました。
バイデン政権は、北朝鮮が核実験に踏み切れば圧力をさらに強める考えを示しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く