- 【解説】「はま寿司」迷惑動画で問われる罪は? コンビニ「おでん」で逮捕も
- 天皇皇后両陛下 「植樹祭」に皇居からリモート出席(2022年6月6日)
- 【ライブ】『日テレ今週のニュース』“財産を親族以外に…” 猿之助さんが書いたのか 現場に新たな“書き置き”/ゼレンスキー大統領サミット出席の狙いは? など――(日テレNEWS LIVE)
- 【関東の天気】西から雨雲接近 帰宅時は本降り(2023年5月18日)
- 「ばらまき避けるべき」「人材への投資を」「防衛にも経済力」参院選前に政治への意見相次ぐ 経済同友会が夏季セミナー|TBS NEWS DIG
- まるでバーゲン会場…モルモットが激しい奪い合い(2022年7月28日)
家族ぐるみ“給付金10億円”詐取か・・・母親と息子逮捕 海外逃亡の元夫を指名手配(2022年5月31日)
詐欺の疑いで逮捕されたのは、三重県津市の会社役員・谷口梨恵容疑者(45)と、長男の大祈容疑者(22)、それに事件当時19歳の次男です。
3人はおととし、新型コロナの影響で売り上げが減ったなどと、うその申請をして、持続化給付金300万円をだまし取った疑いが持たれています。
元夫の谷口光弘容疑者(47)は事件後、インドネシアに逃亡していて、指名手配されています。
警視庁によりますと、4人は家族ぐるみで、わずか3カ月の間に、過去最大規模のおよそ1800件の申請を繰り返し、10億円近くを不正受給していたとみられています。
指名手配中の父親・光弘容疑者は、東京・港区にあるマンションを拠点に、都内の別の場所に住む息子2人に手伝いをさせ、虚偽申請の準備をしていました。
主犯格とされる、父親の光弘容疑者がセミナーを開くなどし、共犯となる給付金の申請者を集め、母親の梨恵容疑者と長男の大祈容疑者が、メールで申請の手続き。次男は、手続きに必要な確定申告書を作るために、税務署を回っていたとみられています。
警視庁は、梨恵容疑者ら逮捕した3人の認否を明らかにしていません。
梨恵容疑者を知る女性:「こんなに大きな家に住んで、真っ赤なポルシェ。いい車に乗って、すごいお金持ちだと思っていた。旦那さんは、会社経営していると聞いた」
警視庁は、父親の光弘容疑者の行方を追うとともに、他にも10数名が詐欺に関わっているとみて調べています。
(「グッド!モーニング」2022年5月31日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く