- 【速報】安倍元総理の葬儀 岸田総理「今秋に国葬儀の形式で」 全額国費を想定(2022年7月14日)
- 木の上でずっと寝てる!?コアラ 兵庫「神戸市立王子動物園」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
- 北朝鮮による空襲想定し韓国全土で避難訓練 市民の危機意識低下が課題(2023年8月23日)
- 【節電呼びかけ】“電力需給”この3日間で一番厳しい 予備率3%下回る時間帯も
- “生物兵器”主張に米「ロシアは嘘つき」 安保理(2022年3月19日)
- 【イブスキ解説】関西の使用済み核燃料が山口県に⁉進む原発再稼働の裏で、進まない「中間貯蔵施設」建設…電気が使えなくなる可能性とはー
「海洋秩序に対する挑戦に対抗する」クアッド首脳会合で共同声明|TBS NEWS DIG
日本とアメリカ、オーストラリア、インド4か国の枠組み「クアッド」の首脳会合が東京で開かれ、「武力によって現状変更しようとする一方的な試み」に反対する共同声明を出しました。ただ、ロシアや中国を名指しで批判することは避けた形となっています。
岸田文雄総理
「ロシアによるウクライナ侵略は、国連憲章でもうたわれている諸原則への真っ向からの挑戦です。我々はインド太平洋地域で同じようなことを起こしてはなりません」
今回の会合はウクライナ侵攻を続けるロシアやインド太平洋地域で影響力を強める中国に対し、4か国がどこまで足並みを揃えることが出来るかが焦点でした。
特にインドは伝統的に軍事面などでロシアと友好関係を築き、これまで制裁措置をとっておらず、温度差があります。
4か国の首脳が出した結論は・・・
アメリカ バイデン大統領
「私たちはインド・太平洋の大国なのです。かつて中国の指導者に、なぜ私はインド太平洋の大国であると言い続けるのかと聞かれたことがあります。『実際、そうだからだ』と答えました。私たちは、国土の一面が太平洋に面しています」
24日に発表された共同声明では、覇権主義的な動きを強める中国を念頭に「ルールに基づく海洋秩序に対する挑戦に対抗し、あらゆる威圧的、挑発的な行動に強く反対する」としました。
また感染症対策やインフラ整備支援、災害対策などの分野での具体的な取り組みも盛り込まれました。一方、ロシアによるウクライナ侵攻について、議長国として会見した岸田総理は・・・
岸田総理
「インドも参加する形でウクライナでの悲惨な紛争について懸念を表明し、法の支配や主権及び領土の一体性等の諸原則はいかなる地域においても守らなければならない。こうしたことを確認した」
共同声明ではロシアや中国を名指しで批判することはありませんでしたが、「力による一方的な現状変更の試み」への危機感が世界で高まるなか、岸田総理は「4か国の首脳がメッセージを一致して発信できたのは大きな意義がある」と成果を強調しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/9pstjgS
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/moca1BJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/jag7tEh
コメントを書く