- 【ライブ】愛され家族の繁盛店/ 昭和スタイルの商売人/ ワケあり家族のとんかつ物語 など グルメシリーズ一挙公開 every.特集アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- 【台風の目か】午前6時すぎの和歌山・串本町 雨風が弱まる「足が悪い」県内で早めに避難した高齢者も
- 【LIVE】昼のニュース 台風11号・最新情報など | TBS NEWS DIG(9月2日)
- カメラが捉えた“破裂した缶” 女性が額にけが 東京・西新井(2023年5月8日)
- 【国連安保理で緊急会合】北朝鮮ミサイルめぐり アメリカと中国・ロシアによる非難の応酬
- 【独自】市長が『農家しか住めない住宅に居住』…“釈明”矛盾する資料判明で本人直撃(2022年6月13日)
WHO オミクロン株で感染者の「津波」を懸念(2021年12月30日)
WHO(世界保健機関)は新型コロナウイルスのオミクロン株による「津波」のような大感染の発生に懸念を示しました。
WHO・テドロス事務局長:「オミクロン株は感染力が強く、デルタ株と同時に流行していることで『津波』のような大感染になることを非常に懸念しています」
テドロス事務局長は29日、オミクロン株とデルタ株は「双子の脅威」だと述べ危機感をあらわにしました。
そのうえで、健康格差をなくすことがパンデミックを収束させる鍵だと強調し、来年半ばまでにすべての国がワクチン接種率70%に到達できるよう協力することを改めて求めました。
緊急対応責任者のライアン氏も「新型コロナが落ち着くまでは険しい道のりになる」との見方を示しつつ、ワクチンの公平な分配などに取り組むことで入院や死亡が急増する「急性期」を終わらせることができると述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く