- 【福島・三春町“トラック2人殺害”】控訴審 一審の「死刑」破棄…「無期懲役」判決
- 【台風6号】気象庁と国交省がきょう午後、緊急会見 西日本中心に土砂災害や高波などへの厳重警戒呼びかけへ|TBS NEWS DIG
- 「地面師」男を送検 地価高騰のミナミ狙ったか 不動産会社代表になりすまし約14億円詐取の疑い #shorts #読売テレビニュース
- 北朝鮮“打ち上げ失敗”ロケットの残骸 落下海域に中国艦船が展開 残骸捜索に乗り出し可能性も|TBS NEWS DIG
- 【ガルージン駐日大使】ロシアと日本の文化交流「かつてないほど必要」
- 線路に押し出され…あわや転落 車が列車に激突、運転手を搬送(2022年11月24日)
WHO オミクロン株で感染者の「津波」を懸念(2021年12月30日)
WHO(世界保健機関)は新型コロナウイルスのオミクロン株による「津波」のような大感染の発生に懸念を示しました。
WHO・テドロス事務局長:「オミクロン株は感染力が強く、デルタ株と同時に流行していることで『津波』のような大感染になることを非常に懸念しています」
テドロス事務局長は29日、オミクロン株とデルタ株は「双子の脅威」だと述べ危機感をあらわにしました。
そのうえで、健康格差をなくすことがパンデミックを収束させる鍵だと強調し、来年半ばまでにすべての国がワクチン接種率70%に到達できるよう協力することを改めて求めました。
緊急対応責任者のライアン氏も「新型コロナが落ち着くまでは険しい道のりになる」との見方を示しつつ、ワクチンの公平な分配などに取り組むことで入院や死亡が急増する「急性期」を終わらせることができると述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く