- 愛子さま、佳子さまの将来は?皇族減も・・・“皇位継承策”結論先送り(2022年1月12日)
- 政府、米国製巡航ミサイル「トマホーク」購入検討 「反撃能力」想定か|TBS NEWS DIG
- 北京冬季五輪のマスコット 卯年版が大人気(2022年12月30日)
- “核部隊”厳戒態勢「NATOに抑止力」ロシア国連大使(2022年3月1日)
- 年末の大掃除シーズン!「なんでも買います」訪れる人々とモノに秘められた思い 家族を支えた仕事道具 大量持ち込みで“宝さがし” 不用品の行く末は?【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(12月28日)
ANN世論調査 約8割が「日本“危険性”高まった」(2022年3月21日)
ANNの世論調査で、ロシアのウクライナ侵攻により日本の安全が脅かされる可能性が高まったと答えた人がおよそ8割に上りました。
調査はこの週末、行いました。ロシアに対する経済制裁について、「さらに強い制裁が必要だ」と答えた人は43%、「適切な制裁だ」答えたのは42%でした。
自民党などで議論されているアメリカの核兵器を日本国内に受け入れて共同で運用する「核共有」について、「議論する必要がある」という人は5割を超えたのに対し、「必要はない」という人は37%でした。
一方、新型コロナ対策の「まん延防止措置」を21日の期限で全面解除する判断について、「支持する」という人は60%、「支持しない」は28%でした。
岸田内閣の支持率は、先月から横ばいで47.8%でした。
不支持率は26.3%でした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く