- 京都・知恩院で除夜の鐘の「試し撞き」大みそかの参拝は事前予約制ですでに受付終了(2022年12月27日)
- 【独自】山の所有者激怒「間伐」のはずが・・・ヒノキ6000本“勝手に”伐採 災害リスクも(2022年6月8日)
- 【Nスタ解説まとめ】トー横のオーバードーズを考える/高校必修科目「探究」って?/保育所も髪型自由!保護者も賛成/ガザ停戦の裏にイスラエル国内世論
- 東住吉再審無罪の母親が訴えた裁判 国の責任認めず 母親は控訴する方針 判決のポイントは
- 期待と不安の“お盆休み”…「台風7号」週明け接近 本州直撃か 八丈島のホテルはすでに半数キャンセル【news23】|TBS NEWS DIG
- 米デトロイト モーターショー EVが勢揃いする中で日本発「空飛ぶバイク」登場|TBS NEWS DIG
まもなく日米首脳会談 ロシア・中国・北朝鮮への対応は|TBS NEWS DIG
きのう、大統領就任後、初めて来日したアメリカのバイデン大統領と岸田総理が、まもなく首脳会談を行います。会場から中継です。
私の後ろに見えるのが東京・赤坂にある迎賓館です。このあとおよそ1時間後、両首脳は初めて対面での本格的な会談にのぞみます。
アメリカのバイデン大統領は、まもなく宿泊先のホテルを出発し、皇居で天皇・皇后両陛下と面会する予定です。そして、そのあと行われる日米首脳会談で、▼ウクライナ侵攻を続けるロシアに対し、厳しい制裁を続けていくことを確認するほか、▼南シナ海などへの海洋進出を活発化させる中国についても対抗する姿勢を打ち出したい考えです。
また、北朝鮮による弾道ミサイル発射や核実験の懸念が高まる中、今後の対応について話し合われる予定です。
一方、バイデン大統領は、インド太平洋地域で経済や軍事面で影響力を強める中国に対抗するため、きょう、アメリカが主導する新たな経済圏構想「IPEF=インド太平洋経済枠組み」の発足を表明し、この地域での主導権を握りたい考えです。
日本はこれに賛同し、参加を表明する見通しです。
ただIPEFは、TPP=環太平洋パートナーシップ協定と異なり、関税の引き下げに踏み込まないため、日本は引き続きアメリカのTPP復帰を訴え続ける方針です。
岸田総理は、緊迫する東アジア情勢の安全保障環境に対応するため、バイデン大統領に日本の防衛力を強化することを伝えるほか、アメリカの核戦力などで日本を守る「拡大抑止」の強化についても協議したい考えです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/JAu8fNa
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/psof0Xi
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/1brVYM6



コメントを書く