- 温室効果ガス排出量が過去最多 前年比1.2%増 パリ協定の目標達成は極めて困難か「再生可能エネルギーを3倍に」とグテーレス事務総長|TBS NEWS DIG
- 首都高速の出入り口でタンクローリー横転 一之江出入り口は上下で封鎖(2023年9月28日)
- 【速報】福岡・筑後市のスーパーで異臭騒ぎ 5人搬送(2022年10月8日)
- 「機能不全に陥った」日大、ガバナンス改善見られず…助成金“全額不交付” きょう開催の臨時理事会でガバナンスのあり方など議論か|TBS NEWS DIG
- 雨のハロウィーンは大忙し ホワイトハウスのイベントでバイデン大統領が子どもたちと交流|TBS NEWS DIG
- 無人アイス販売店窃盗 男の原付きバイクから複数の工具 精算機の形で使い分けて犯行繰り返したか
関東南部で非常に強い風 都心でも最大瞬間風速19.4メートル記録 気温も上がり群馬・高崎市で33度超 |TBS NEWS DIG
6日、関東南部では各地で非常に強い風が吹き、木が倒れたり道路が一時通行止めになったりするなどの影響が出ました。
記者
「午後3時半すぎの東京・新橋駅です。強風の影響でしょうか、木が折れています」
東京・千代田区では、午後3時50分に最大瞬間風速19.4メートルを記録。横浜市港南区でも、街路樹が倒れて道路の2車線をふさぎ、一時通行止めになりました。
目撃者の男
「僕はハイエースに乗っているんですけれど、車線をまたぐほど(風に)あおられていました」
木は乗用車3台に当たり、うち1台は天井がへこみましたが、けが人はいなかったということです。
千葉県でも非常に強い風が吹き、成田市では家電量販店の外壁工事の足場が倒れ、電線と接触しました。
また、成田空港でも強風の影響で、これまでに7便が着陸できず、目的地を別の空港に変更したということです。
一方、6日の関東地方では、朝早くから気温が上がり、群馬県高崎市では最高気温が33.4度と全国で一番の暑さでした。
群馬県桐生市でも最高気温は32.4度と高く、街では日傘や飲み物を手に歩く人の姿が見られました。
また、東京・青梅市や練馬区でも最高気温が30度を超え、都内では今年初の真夏日となりました。
東京消防庁によりますと、東京消防庁管内で熱中症のため搬送された人は6日午後3時現在、5人にのぼっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ySKkolO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/hdLoZrp
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ZlJ68vV
コメントを書く