- 【ライブ】紙の保険証2024年秋に原則廃止 マイナンバーカード“実質義務化”へ 河野デジタル担当大臣会見(2022年10月13日)| TBS NEWS DIG
- 最愛の子ども失い…一生消えない傷が…京アニ裁判で遺族や被害者が語る『憤り』青葉被告は初めて謝罪
- 20日から「旅行支援」開始も…東京「混乱はしばらく続く可能性」(2022年10月19日)
- 暴力団が関与?駅ビル内で発砲…2人組が逃走か 東京・町田で男性撃たれ重体(2023年5月26日)
- 新設マンホールの中に入った職員死亡 酸素濃度やメタンガス計測せず…低酸素症の疑い(2022年5月18日)
- 【万博開幕1か月前】「万博の華」が続々と完成! 「動く海上パビリオン」の水素船 吉村大阪府知事(万博協会副会長)が生出演【ウェークアップ】
屋外のマスクは「不要」 コロナ専門家らが提言(2022年5月20日)
厚生労働省で新型コロナの専門家会合が開かれ、マスクの着用について専門家の有志らが「屋外で周りと距離が保てれば着けなくてよい」などと提言しました。
提言によりますと、マスクの着用は屋外では公園での散歩やランニングなど、周囲の人と十分に距離が取れる場合や距離が確保できなくても周りで会話が少なければ必ずしも着用は必要ではないとしています。
保育所などに通う2歳以上の子どもについては、これまでは可能な範囲でマスクの着用が推奨されてきましたが、熱中症のリスクなどがあることから、施設内で感染者が出ている場合に限って着けるといったことを考慮すべき時期だとしています。
小学校などでも屋外の運動場やプールの授業などで身体的な距離が取れていれば、マスクは着けなくてよいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く