- 「私の武器は言葉と音楽」ウクライナ国民的歌手が来日 世界に支援訴え(2022年5月16日)
- 米下院が「つなぎ予算案」可決 政府機関閉鎖回避の可能性(2023年10月1日)
- 【速報】Jアラート 東京島しょ部「注意必要なかった」 原因を確認中 松野官房長官(2022年10月4日)
- 【ライブ】知床 観光船事故+ウクライナ最新情報+注目ニュース―― 消息絶ち4日目…知床観光船15人の行方不明者、範囲を広げ捜索(日テレNEWS LIVE)
- 【GW初日】事故相次ぐ…高校生ら乗るマイクロバス衝突
- 【中国に関するニュースまとめ】G7に“警戒感”…中国主導の対抗軸に思惑/ゼレンスキー大統領の来日について中国の本音は? など 最新ニュース(日テレNEWS LIVE)
猪苗代湖ボート事故初公判 起訴内容おおむね認める(2021年12月28日)
福島県会津若松市の猪苗代湖で8歳の男の子がボートにはねられて死亡した事故の初公判が行われ、被告の男は起訴内容をおおむね認めました。
起訴状などによりますと、去年9月、佐藤剛被告は猪苗代湖で豊田瑛大さん(当時8)を大型ボートではねて死亡させたほか、母親ら2人に重傷を負わせたとして業務上過失致死傷の罪に問われています。
27日の裁判で佐藤被告は、見張りを依頼せず注意を怠って事故を起こしたという起訴内容をおおむね認めたうえで「今でも発見できたか全く分かりません」と事故を予見できなかったと主張しました。
検察は「前方を走る仲間のボートは100メートル先で被害者らを発見し、かじを切った」と指摘しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く