- 茨城23歳女性監禁 遺体遺棄の疑いで男を再逮捕へ(2022年6月24日)
- 大谷翔平選手 オールスターファン投票の中間結果でリーグトップに 2位と約8万票差(2023年6月13日)
- 岸田総理 内閣改造「13日」表明 改造後、経済対策編成急ぐ考え|TBS NEWS DIG
- 将棋・藤井聡太五冠最年少六冠なるか 棋王戦五番勝負第4局前日検分 “下見”で照明の明るさに藤井五冠が要望も|TBS NEWS DIG
- 愛子さま22歳の誕生日 実り多い大学生活 成年皇族としての経験も増える|TBS NEWS DIG #shorts
- 児童22人搬送…小学校で「校舎から硫黄のにおい」いずれも軽症か ガスなど検知されず(2022年11月29日)
【マスク生活】いつまで?3度目の夏「熱中症怖い」未就学児 着用ルール見直しへ(2022年5月19日)
19日にSNSで急上昇し、番組が注目したワードは「マスク生活」です。気温も上昇し、マスクを外す人の姿も見られるようになりました。こうしたなか、政府はマスク着用について、一部見直す方向で検討を始めています。
東京は5日ぶりの夏日。
街の人:「暑いです。とても暑いです。ムシムシな感じです」「人がいない場所で外す。運動している時は外す」
コロナ禍で迎える3度目の夏がまもなくやってきます。
「感染対策」と「暑さ対策」。その両立に頭を悩ませているのが東京・町田市の幼稚園です。マスクを外して遊ぶ園児、着けて遊ぶ園児。着用をどうするかは、感染対策を徹底したうえで、保護者の意思を尊重して決めています。
ただ、外で遊ぶ時は・・・。
正和幼稚園・大崎志保園長:「園庭で走り回ると、息苦しさがある。これからの季節。熱中症のほうが怖い。戸外は基本的にいいのでは。(マスク)なしで」
国に求めるのは、屋外での「脱マスク」です。
総理は2メートル以上の距離を取れば、外していいと繰り返していますが・・・。
保護者:「(距離が)こんなにある。子どもは2メートル離れていると一緒に遊んでいるうちに入らない。別の行動になる」
2メートルの条件は現実的ではないとの声が上がるなか、政府は、2歳以上の就学前の子どもへのマスクの着用について見直す方向で検討していることが分かりました。
19日に開かれた厚生労働省の専門家会合で意見を求め、大人のマスク着用については、外していい場面をより明確にして周知する方針です。
長引くマスク生活に街の人は・・・。
街の人:「ない方が僕は幸せ」「僕はあまり外したくない」「暑い時に外すのはいいと思うが、普通の時に外すと常識を疑われかねない」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く