- 【Nスタ解説まとめ】大気不安定「こまめに最新情報の確認を」/ふるさと納税の返礼品にも“値上げの波”/ススキノ頭部切断事件 容疑者3人の“役割”は?/ビッグモーター不正請求 “ロイヤルファミリー”とは?
- 小学校教頭が本1冊を万引きの疑い バッグには図鑑など他に11冊…(2023年7月29日)
- 「人としての力」期待…元理事の金銭授受問題 組織委への捜索の狙いは?記者解説(2022年7月27日)
- 鹿児島・出水市で住宅兼店舗が全焼、2人の遺体 身元の確認進める|TBS NEWS DIG
- お笑いタレントの島崎俊郎さん(68)死去 「アダモちゃん」で人気 #shorts
- 「出前館」の配達員に自転車の『安全運転講習』大阪府内での自転車事故は前年より増加(2022年4月14日)
「ワグネル」トップとロシア国防省の対立激化(2023年2月23日)
ロシアの民間軍事会社「ワグネル」を率いるプリゴジン氏と、ウクライナ侵攻で具体的な勝利を得られていない国防省の対立が激しさを増しています。
プリゴジン氏は21日、ゲラシモフ参謀総長とショイグ国防相がワグネルへ弾薬の供給を禁止し、ワグネルを破壊しようとしているとSNSで非難しました。
国防省は「全く真実ではない」と反論しましたが、プリゴジン氏は、ワグネルは必要な弾薬の8割を受け取っておらず、国防省の回答は「犯罪を隠蔽(いんぺい)する試み」だと即座に反論しました。
一方、一時プリゴジン氏との対立がささやかれたチェチェン共和国のカディロフ首長は19日、SNSでワグネルの重要性を指摘し、自らも将来的に民間軍事会社を設立する意向を表明するなど、プリゴジン氏を支持する姿勢をアピールしています。
独立系メディアは、21日のプーチン大統領による年次教書演説の会場にプリゴジン氏とカディロフ氏が出席していなかったと指摘しています。
この演説についてプリゴジン氏はSNSで「見ている暇がなかった」と一蹴し、プーチン氏を恐れない姿勢を見せています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く