- 「COP15」大詰め 「生物多様性の保全」に向け2030年までの目標採択へ…「30by30」とは 絶滅危惧種「ゼニタナゴ」の野生復帰目指す民間の取り組みも|TBS NEWS DIG
- 【3月29日 昼 気象情報】これからの天気
- 【速報】講談社に侵入した疑いで26歳男を現行犯逮捕「新聞紙に火をつけた」(2022年12月15日)
- 岸田翔太郎秘書官購入か 複数閣僚「総理から土産」…中身は「プライベート」と明かさず |TBS NEWS DIG
- 【速報】北朝鮮が日本海に向け弾道ミサイル発射 韓国軍(2022年10月28日)
- 【感染対策EXPO】およそ100社が参加し対策機器やグッズ紹介 26日までインテックス大阪で開催
【屋外マスク】距離近くても…「会話少なければ必ずしも必要なし」専門家会議
新型コロナ対策として続くマスク着用について、厚生労働省の専門家会議では、屋外で、周囲の人との距離が十分にない場面でも、周囲で会話が少なければ必ずしも必要ない、などとする考え方が示されました。
厚労省の専門家会議で、有志メンバーが示した考え方では、「屋外でマスクが必要ない」のは、従来通り、周囲の人と距離が十分に確保できる中での公園での散歩やランニング、自転車での移動などとしました。
また新たに、周囲との距離が十分に確保できなくても、徒歩での移動など、周囲で会話が少ない場合は必ずしも必要ないとしました。
一方、「屋外でマスクが必要」なのは、人混みや会話をする場合などとし、公共交通機関での通勤、通学でも着用し、外出の際はマスクを持参し、適宜、着用するなどとしています。
また、保育園などでの2歳以上の未就学の子どものマスク着用は、熱中症や発育への影響も考え、取りやめることを提言しています。
(2022年5月19日放送「news every. 」より)
#新型コロナウイルス #マスク #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/WizGfmd
Instagram https://ift.tt/81iNa6e
TikTok https://ift.tt/uqgf7hL
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く