物価高と円安でラーメンの稼ぎ時? NYのコンテスト、日本からわざわざ出店|TBS NEWS DIG

物価高と円安でラーメンの稼ぎ時? NYのコンテスト、日本からわざわざ出店|TBS NEWS DIG

物価高と円安でラーメンの稼ぎ時? NYのコンテスト、日本からわざわざ出店|TBS NEWS DIG

ニューヨークでこの週末、「ラーメン・コンテスト」が開かれました。日本から参戦した店を支えたのは、熱を帯びるラーメン人気の陰の立役者でした。

この週末に開かれた「ニューヨーク・ラーメン・コンテスト」。6店舗が出場し、人気ナンバーワンを競いました。

来場者
「日本のラーメンの好きなところは色々な風味があるところ。味わいが重なって深みがあるわ」
「この麺はすごく美味しいわ。日本産かは知らないけど、すごくコシがある。噛みごたえがあるけど、ちょうどいい食感だわ」

記者
「出店6店舗のうち、5店舗がわざわざ日本から参加したということなんです」

山椒が効いた塩そばや濃厚な鶏スープなど、バラエティに富んだラーメンをひっさげ日本から乗り込んできました。

「麺屋たいそん」 松尾亮太代表
「アメリカは世界の中心なんで、そこで勝負したいなって。1杯15ドル(約2200円)ですね。日本よりもビジネスとして捉えると勝機はあるんじゃないかなと」

歴史的な物価高と加速する円安で、いまこそ稼ぎ時とアメリカでの出店を目指す店主も。

コンテストの2日前、仕込みを行っていたのは出店者の1人でタレントとしても活動しているHEY!たくちゃん。そこに届いたのが。

鬼そば藤谷店主 HEY!たくちゃん
「いいですねー、いいですよ。この麺はすごくいいですよ、力強くて。大好き」

スープとともに主役の「麺」。店主たちも「とても重要」と口を揃えますが、輸送費などの問題で現地で調達するしかないといいます。

鬼そば藤谷店主 HEY!たくちゃん
「麺は大事だし、やっぱりサンヌードルの麺は開けた瞬間からオーラがある」

日本から参戦した店舗が使っているのが「サンヌードル」の麺です。

サンヌードル・ノースアメリカ 夘木健士郎社長
「マンハッタンの豚骨ラーメン店用の麺を作っています」

サンヌードルは全米3か所に拠点を構える創業42年の老舗で、この工場では細麺や太麺、ちぢれ麺など1日に10万食を製造。マンハッタンと近郊のラーメン店のおよそ7割に麺を届けているといいます。

この10年で専門店の数が1.5倍へと成長したアメリカのラーメンブームの陰の立役者となっているのです。

サンヌードル・ノースアメリカ 夘木健士郎社長
「どんどん日本のラーメン店さんがアメリカに来てくれたらレベルも高くなりますし、本当に応援したいです」

アメリカ人の胃袋をつかもうと腕を振るう店主たち。コンテストを制したのは…

「鬼そば藤谷~!」

ロブスターを活かした贅沢な味噌ラーメンがニューヨーカーの舌を満足させました。

鬼そば藤谷店主 HEY!たくちゃん
「できればニューヨークでラーメン屋を開いたりとかも、少しでもチャンスがあれば」

現地生産の麺にも支えられてラーメンブームが熱を帯びるなか、多くの店がニューヨーク進出を狙っています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/cdQ9mfI

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/6UanEJ3

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Dy6SZxp

TBS NEWSカテゴリの最新記事