- 【山上容疑者】安倍元総理銃撃「防げたかもしれない」若者支援団体が語る「助けを求める場」の大切さ
- 国連緊急特別会合 欧米がロシアを痛烈批判(2022年3月2日)
- 【ウクライナ全土攻撃】住宅街に爆撃“子ども犠牲”ロシアの暴挙は◆日曜スクープ◆(2022年12月18日)
- 【イブスキ解説】食品、日用品、宿泊代金まで!?押し寄せ続ける値上げの波による家計への負担増…私たちの生活はどうなる?
- 【台風13号最新情報】台風が近づく伊豆諸島では断続的に雨、あす午前中にかけ線状降水帯発生のおそれ その後、北上しあす東日本に接近・上陸か|TBS NEWS DIG
- 東芝が上場廃止に 「国内連合」のTOBが成立する見通し 74年の上場歴史に幕|TBS NEWS DIG
国際線から国内線へ 日本航空が沖縄の日本復帰を物語る「50年前の時刻表」公開|TBS NEWS DIG
沖縄県の日本復帰から50年の節目を迎えた15日、日本航空は当時の時刻表など、復帰を物語る貴重な資料を公開しました。
これは、日本航空が公開した50年前の1972年5月の時刻表です。
「沖縄線ご搭乗のお客様は、5月15日以降国内線カウンターへお越し下さい。5月14日までは国際線カウンター」と書かれています。
50年前の5月15日を境に、沖縄線が国際線から国内線に切り替わったことが伺えます。
日本航空は1954年、国際線として初めてアメリカ・サンフランシスコと日本を結ぶ便を開設。この時、東京―沖縄を結ぶ沖縄線が初めて就航しました。
当時の沖縄はアメリカの統治下にあり、復帰までの18年間、沖縄線は国際線として運航され、搭乗にはパスポートが必要でした。
そして1972年の本土復帰により、沖縄線は国内線に切り替わりました。
当時の社内報には、「OKINAWAから沖縄へ」の文字が・・・。
日本航空アーカイブズ担当 佐藤由美子グループ長
「本土復帰いたしまして、非常に多くのお客様がご利用いただけるということになりましたけれども、やはり手続きが簡単になった、パスポートがいらなくなったとか、そういったことで多くのお客様にご利用いただけるようになりました」
復帰後の沖縄線はほぼ満席状態が続き、日本航空は8月にジャンボジェット機を導入しました。以来50年、沖縄県を訪れる観光客は、コロナ禍前の2018年度には1千万人を突破。沖縄は観光立県として成長し、今に至っています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/vphq7QZ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/jbNtTHO
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/NlLBTRW
コメントを書く