- 米戦略爆撃機「B1B」 2週間ぶりに韓国軍と合同訓練 北朝鮮のICBM発射への対抗措置か|TBS NEWS DIG
- 「学校閉じるのを防ぐ」遠足・祖父母参観日も中止に…“感染高止まり”迎える新学期(2022年8月22日)
- 【解説】新型コロナ「BA.5」今後注意すべき「ハイブリッド流行」子どもの様子を見て”救急車を呼ぶ”のは、どんな症状?(2022年7月22日)
- 創価学会 池田大作名誉会長(95) 死去 政界から悼む声 公明党内には動揺も|TBS NEWS DIG
- タイ海軍の軍艦が沈没 33人行方不明 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【4月29日 関東の天気】GW前半は雷雨に注意|TBS NEWS DIG
GWの東海道新幹線利用 コロナ前水準上回る JR6社合計では94%まで回復|TBS NEWS DIG
今年のゴールデンウィークの東海道新幹線の利用者数がコロナ前を上回ったことがわかりました。ほかの新幹線や在来線特急の利用もおおむね、コロナ前の水準にまで戻りつつあります。
JR6社は、先月28日からきのうまでのゴールデンウィーク期間の新幹線と在来線特急の利用者数を発表。6社の合計でおよそ1100万人となり、新型コロナ感染症が流行する前の2018年のゴールデンウィークと比べ、94%となったことがわかりました。
ゴールデンウィーク期間中の1日あたりの利用者数の平均は、統計を取り始めた1990年以降で7番目に多くなったということです。
なかでも、東海道新幹線の利用者数は2018年の101%となり、コロナ前を上回りました。また、山陽新幹線も96%と高い水準です。
東北新幹線は2018年の9割近くまで回復していて、JR東日本では「新型コロナや移動に対する懸念が減り、旅行や帰省などで多くのご利用をいただいた。今後はアフターコロナを見据えて、インバウンド需要も取り込んでいきたい」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/4rtQ9f2
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/MdeDh9r
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/8CDQYeb
コメントを書く