- 【速報】五輪談合事件 広告大手・博報堂にも捜索 特捜部と公取委 最大手電通に続き広告業界次々と|TBS NEWS DIG
- 南紀白浜空港で自衛隊が初の離着陸訓練『タッチ・アンド・ゴー』 今年春に「特定利用空港」追加指定 #shorts #読売テレビニュース
- 佐賀で下校中の児童の列に車…女の子3人けが 運転手は70代男性(2023年5月12日)
- 「バカにしてんのか」「ふざけんなよ」タクシー“防護板”破壊…男逮捕 酒に酔ってか(2023年1月23日)
- 【速報】自民・茂木幹事長「秋には経済対策まとめて補正予算を」電気・ガス代対策も(2023年8月26日)
- 【人類再び月へ】NASA「アルテミス計画」”第1弾”無人で月の上空まで往復
沖縄本土復帰50年 式典で基地負担の問題訴えも(2022年5月15日)
沖縄県が本土に復帰してから、15日で50年です。午後から沖縄と東京で記念式典が開かれます。
終戦後、27年にわたってアメリカ統治下に置かれた沖縄県は、50年前の1972年5月15日、本土に復帰しました。
午後2時からは宜野湾市で記念式典が行われ、玉城知事が50年経っても変わらない重すぎる基地負担の現状を訴えるほか、天皇陛下のお言葉や岸田総理のあいさつがある予定です。
それに先立ち午前11時から、那覇市で県民大会が開かれています。
玉城知事メッセージ:「復帰50年の節目に生きる私たちは、復帰当時の県民の願いを引き継ぐとともに、次の世代を担う子や孫たちのため時代を切り開き、世界と交流し、共に支え合う平和で豊かな沖縄の実現に向け、歩み続けなければなりません」
沖縄は15日、平和な未来の実現を決意する日となります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く