- 「徳利いか」作りが最盛期 熱燗を注ぐとイカの風味が… 例年通り約8000個作る予定 京都・宮津市 #shorts #読売テレビニュース
- 【台風11号警戒】6日ごろ九州へ近づくおそれ 大量のがれき…前倒しで撤去開始 旦過市場
- 全焼した住宅から2人の遺体 住人親子か 福岡(2022年4月3日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「戦争の質問に答えられないとまずい」専門家 プーチン大統領の思惑が透ける“3つの延期”/ プーチン氏「核で報復」は など(日テレNEWS LIVE)
- 北朝鮮が巡航ミサイル発射 米原潜の釜山入港に反発か(2023年7月22日)
- 世界の伝統料理第1位に“日本のカレー”!「なんで伝統料理?」「インドカレーよりも?」|TBS NEWS DIG
年末年始『国内旅行はコロナ前の70%』まで回復…一方『海外旅行は20%』要因は?(2022年12月7日)
空港に活気が戻り始めています。旅行会社の担当者に、年末年始の国内旅行や海外旅行の動向などについて話を聞きました。
12月7日朝の関西空港。そこにはキャリーケースを引く大勢の旅行客の姿がありました。
(沖縄へ行く人)
「沖縄・宮古に。全国の旅行キャンペーンが今しかないから」
(大阪に来た人)
「コロナが流行る前からUSJと。待ちに待ってやっと。(Qコロナは心配ではない?)もうそんなこと言ってられない。もう我慢したから遊びたい」
国内だけではなく海外へ渡航する人も。
(韓国へ行く人)
「(Q何が目的で?)眉毛アート。向こうのほうが安くてきれいで」
空港に活気が戻り始める中、旅行会社のJTBが年末年始の旅行動向を発表。調査結果によりますと、12月23日~来年1月3日の国内旅行者は去年よりも16.7%増えて2100万人になると推計。コロナ前の70%まで回復すると見込まれています。
(JTB広報担当部長 福江功さん)
「(Q国内旅行の動向変化は?)特に去年などは密を避けるために自然が豊かな温泉地などに行かれる方が多かったんですけれども、東京を含めた都市への旅行が回復しているかなと思っています」
そして年末年始(12月23日~来年1月3日)に海外旅行へ行く人は去年の7.5倍の15万人になると推計されています。一見、急激に増えているようにみえますが、コロナ前の水準と比べると2割に満たない状況です。その要因として考えられているのが…。
(JTB広報担当部長 福江功さん)
「大きく2つあると思うんですけれども、1つは物価高だとか現地の滞在費用に関わる円安の影響。もう1つはまだ航空便がそこまで回復していないのが現状でございまして」
海外旅行へ行く人の数が伸び悩む中、12月6日には全国旅行支援の延長などが発表されました。これには大いに期待を寄せているといいます。
(JTB広報担当部長 福江功さん)
「来年1月以降も同様に旅行支援が継続されると聞いていますので、旅行者が増えることを切に願っております」
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/mQnFtBU
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#年末年始 #国内旅行 #海外旅行 #関西空港 #JTB #全国旅行支援 #MBSニュース #毎日放送



コメントを書く