- 【ライブ】『国防に関するニュース』「台湾侵攻」なら自衛隊にも被害……米がシミュレーション/最新型護衛艦「くまの」に初潜入 など(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】“最強寒波” 最新情報:大雪の影響で車100台立ち往生も 全国ほとんどの地点で氷点下 極寒列島/ “過去最強級寒気”で「雪より寒さがつらい」新潟・長岡市 など(日テレニュース LIVE)
- 【衆院予算委】 立憲・泉氏が岸田首相と“トップ対決”
- 新市長 身を切りすぎ? 備品を次々“売却”へ(2022年10月17日)
- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年4月27日)
- 「どうぞ犯しに行ってください」元講師がチャットに教え子住所など投稿か 四谷大塚も個人情報保護法違反で書類送検「管理が杜撰だった…」|TBS NEWS DIG
「飽和潜水」作業船 知床沖に向け福岡出港へ (2022年5月10日)
北海道・知床半島沖で観光船が沈没した事故で、人がより深い海に潜る技術、いわゆる「飽和潜水」の作業船が10日午後、福岡県の門司港を出港する予定です。
(浦壁周平記者報告)
観光船が出航したウトロ漁港近くの高台にきています。海を見ると、波は穏やかな状態が続いています。
船が沈没した現場の海域では、民間の船「新日丸」が無人潜水機を使って捜索を行っていました。
しかし、9日は悪天候のため船は網走港に戻っていましたが、10日午前7時すぎ、再び現場へと向かいました。
第1管区海上保安本部によりますと、民間の新たな作業船2隻が福岡県北九州市の門司港を10日午後にも出航する予定です。
120メートルの深さに潜り作業を行う飽和潜水士も同乗するとみられていますが、こちらへの到着は少なくとも5日以上はかかる見通しだということです。
今後準備が整い次第、今月中には潜水士による捜索と船の引き揚げに向けた船内の調査が始まる見通しとなっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く