- 【新型コロナ】厚労省専門家会議「全国感染者数が“減少傾向”になった」 4月21日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 中国への対処はロシアより優先 米国が国家防衛戦略を発表(2022年10月28日)
- 【ニュースライブ4/30(火)】電気料金の値下げなるか?/遭難した男性 心肺停止状態で発見/バトン元指導者の男 他にもわいせつ行為か ほか【随時更新】
- 大阪ビジネスパークに死体遺棄容疑の男「借金の取り立てでトラブルになった」 容疑を否認
- 家計を直撃 ジャガイモやタマネギなど野菜が高騰 カレールーも値上げ 国民食のカレーに影響?
- スロバキアの新首相が隣国ウクライナへの軍事支援の停止を表明 総選挙で左派政党が勝利|TBS NEWS DIG
対中国の経済枠組み「米大統領訪日と同時期に発足」駐米大使が見通し示す|TBS NEWS DIG
中国に対抗するためアメリカが検討している新たな経済圏構想「インド太平洋経済枠組み」が5月発足する見通しだと日本の駐米大使が明らかにしました。
冨田浩司駐米大使
「大統領の訪日と同時期に、インド太平洋経済枠組み構想の正式発足があると見ています」
冨田浩司駐米大使は9日、シンクタンクのオンラインイベントで、5月予定されているアメリカ・バイデン大統領の訪日と同じ時期に新たな経済圏構想=「インド太平洋経済枠組み」が発足するとの見通しを示しました。
「インド太平洋経済枠組み」は中国に対抗するためにアメリカが主導して検討している構想で、日本やオーストラリアなどの同盟国に加えて、台湾やインド、東南アジアの国々などとの連携を視野に入れています。冨田大使は「構想を歓迎する」と述べたうえで、参加する国や地域がはっきりとした恩恵を感じられる枠組みを作るとともに、デジタル貿易などの新たな課題にも取り組む必要があると指摘しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/y35mKZ8
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/dbhsGQa
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/jw0qkMf



コメントを書く