- 能登への支援グッズも 都内で防災展示会が開幕(2024年1月23日)
- 【ニュースライブ 8/21(水)】7歳長女を虐待か/芦屋市の女性が世界最高齢に/たじまピーマン出荷最盛期 ほか【随時更新】
- 【最新情報ライブ】「陸自“不明ヘリ”」に関するニュースまとめ――沖縄・宮古島周辺で航空偵察中に消息絶つ…10人搭乗 / 離陸から10分で“消失” 想定される原因は など(日テレNEWS LIVE)
- 中国改正反スパイ法施行現地で暮らす日本人何をしたら拘束されるのか誰もわからない制定されて以降これまでに拘束された日本人は17人TBSNEWSDIG
- 留置場で自殺予兆あれば『特別要注意被留置者』24時間監視が通常だが…今回は行われず(2022年9月5日)
- 【有罪判決を破棄】術後の女性患者に“わいせつ” 最高裁が審理差し戻し
“コーチ暴行”疑惑 部員の「謝罪動画」に監督関与・・・熊本・強豪サッカー部(2022年5月6日)
5日、熊本県の秀岳館高校で会見が開かれました。
学校の調査によると、サッカー部では過去2年ほどの間に、38件の暴力行為を確認。うち25件が、男性コーチなど職員からのものでした。
秀岳館高校サッカー部・段原一詞監督:「深く心よりおわび申し上げます。申し訳ありませんでした」
きっかけは先月20日。サッカー部の30代の男性コーチが、部員を殴る蹴るなど、暴行を加える様子を記録した動画がSNS上に拡散。暴行疑惑が浮上していました。
この2日後、暴行を受けた部員が投稿した動画で、さらなる騒ぎとなりました。
暴行された部員:「学校からの帰り、寮の鍵がなかなか開かず、感情的になり、コーチをバカにするような発言をしたのが、今回の原因です」
また、暴行される場面を撮影した部員も、次のように釈明しました。
動画を撮影した部員:「正直、ここまで大きなことになるとは、思っていませんでした。たくさんの人たちに迷惑を掛けてしまい、申し訳ありませんでした」
当初、「部員が自主的に投稿した」とされていた、この動画。その後、学校側が調査したところ、監督の関与が明らかになったのです。
秀岳館高校・白井勇教頭:「(撮影に関しては)監督のほうから『こういうポイントで撮りなさい」と。(監督が)『悪いことをしているんじゃないから、マスクも外して、名前も言ったほうがいい』と。再度、撮り直した」
段原監督は、「動画が出た後で知った」と説明していました。それについては・・・。
秀岳館高校サッカー部・段原一詞監督:「生徒たちから(釈明動画の)申し出がありましたので、僕があらかじめ知っておいたとなったらいけないと思って、そう回答しました。(生徒の行動を)尊重してきたということがすべてで、隠したわけではありません」
(「グッド!モーニング」2022年5月6日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く