- 【速報】黒田総裁“値上げ許容度”発言に「誤解を招いた。申し訳ない」と謝罪|TBS NEWS DIG
- 会期末が迫る中…ザワつく永田町 岸田総理「解散のタイミング決めている」(2023年6月13日)
- 【ライブ】林芳正新官房長官会見 14日に自民党・安倍派の政治資金問題をめぐり松野官房長官らが辞任【LIVE】(2023年12月15日)ANN/テレ朝
- “接種券なしの3回目接種”開始…ノエスタ神戸の大規模接種会場 2月限定の臨時措置(2022年2月5日)
- 【奈良選挙区】日本維新の会・中川崇さん「敗戦の弁」参院選 2022
- 【ニュースライブ】北朝鮮ミサイル発射“核実験へ向け軍事的挑発の段階高める”との見方も/アメリカ政府の反応はなど ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
東部 ロシア軍撤退時「焦土作戦」か・・・将官また戦死(2022年6月8日)
ウクライナ東部では、一進一退の攻防が続いています。
■東部“最後の拠点” ロシア軍「焦土作戦」
ゼレンスキー大統領:「ウクライナ軍は、セベロドネツクの土地を明け渡さない。激しい市街戦は、今も続いている」
ウクライナのゼレンスキー大統領は6日、激しい攻防となっている東部・ルハンシク州の最後の拠点・セベロドネツクについて、戦闘を続ける姿勢を強調しました。
“陥落寸前”といわれた不利な状況から、町の半分を奪還するなど、一進一退の攻防が続くセベロドネツク。
ウクライナ東部・ルハンシク州の知事によりますと、ロシア軍は撤退する際に、町を破壊する「焦土作戦」に出ているといいます。
これに対し、ロシア側は、撤退自体を否定。チェチェンの特殊部隊が“町を完全掌握している”と主張する映像を公開しました。
兵士:「町は変わらず、我々のものだ」
■激戦の東部 ロシア将官“また戦死”
一方、CNNは、ロシア軍の将官がウクライナ東部で戦死したと報じました。
戦死したのは、空挺(くうてい)部隊の指揮官、ロマン・クトゥーゾフ少将で、ドンバス地方で戦闘指揮中だったということです。
ウクライナ国防省は、先月の時点で“ロシア軍の将官12人を殺害した”と発表しています。
(「グッド!モーニング」2022年6月8日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く