- 【解説】「国が同性婚認めないのは合憲」今なんでこの判決?同性カップル”私たち弁護士夫夫です”の南和行弁護士は「司法は逃げ腰」(2022年6月20日)
- “鉄くずの山”13時間燃え続け 崩しながらで消火活動は難航(2023年11月7日)
- 【事故】乗用車が車4台に衝突…子供含む7人ケガ 神奈川・相模原市
- 【ライブ】最新ニュース:安倍元首相死去…追悼/岸田首相…”安倍元総理の思いを受け継ぎ”…/ウクライナ集合住宅に砲撃など(日テレNEWS LIVE)
- 北朝鮮 ICBM発射の記念日「ミサイル工業節」制定 「世界的な核強国の威容をとどろかせた日として永遠に記録」|TBS NEWS DIG
- 大山加奈さん2人乗りベビーカーの都営バス“乗車拒否”受け 東京都が双子の親と意見交換「我が子が大好きなバス諦めたくない」|TBS NEWS DIG
「長周期地震動」 2月から「緊急地震速報」の対象に(2023年1月28日)
緊急地震速報の発表の対象に高層ビルなどを大きく揺らす「長周期地震動」という新たな指標が来月1日から加わります。その揺れと対策を取材しました。
「長周期地震動」は、大きな地震が起きた時に出るゆっくりとした周期の長い揺れのことで、震源から遠く離れた地点まで伝わり、高層ビルなどを大きく、長く揺らす特徴があります。
この揺れについて気象庁は、来月1日から緊急地震速報の発表の対象に加えます。
長周期地震動には4段階の「階級」があり、「立つことが難しく」「固定していない家具が移動したり倒れたりする」「階級3」以上が予測された地域で発表されます。
2011年の東日本大震災では、東京都では「階級3」、大阪市では「階級2」が記録され、高層ビルに被害が出ました。
サッポロ不動産開発・大味弘明技術部長:「建物の揺れに対し、屋上の“重り”が逆方向に動き、揺れを防ぐ。長周期地震動に効果的なものとなる」
恵比寿ガーデンプレイスは、東日本大震災で天井が落ちたほか、エレベーターに不具合が起きたこともあり、制震工事を進めて去年、完了させました。
気象庁は、家庭やオフィスでの対策については「通常の地震と同じく、家具などの固定を進めてほしい」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く