- 【LIVE】ウクライナ侵攻…ロシア・クレムリン「ドローン攻撃」自作自演?アメリカが関与?4つの可能性を専門家が解説「謎が多すぎる」【厳選専門家解説】
- 大規模な「太陽フレア」で通信や放送に2週間程度の断続的な障害発生か 総務省 #shorts | TBS NEWS DIG
- 日大アメフト部の「廃部」は「継続審議」に きょうの理事会で結論出ず 多くの理事が廃部に反対|TBS NEWS DIG
- “国民生活に重要”農水省がブロッコリーを「指定野菜」へ…追加は半世紀ぶり【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月22日)
- 【衆院選】進次郎氏に吉村氏…党の顔続々の兵庫6区は5人が激突 維新が兵庫の小選挙区で唯一議席獲得
- 日本製鉄の資産に売却命令、韓国元徴用工訴訟で
車の“出張修理”に密着 GW遠出で“トラブル”急増(2022年5月6日)
3年ぶりに“行動制限なし”のゴールデンウィーク。車の事故や故障も相次ぐなか、車の出張修理の現場に密着しました。
セイビーメカニック・岸康平整備士:「この後、エアコンの調子が悪いということで、その点検に向かう途中ですね」
車の整備・修理出張サービスを行う会社に密着。依頼主は、都内に住む男性です。
依頼主:「暑くなってきて、つけてもあれって感じで、暑いぞって」
整備士は手際よく、専用の装置を使ってガスを抜き、およそ20分間の作業で修理が完了しました。
次の現場は、東京・板橋区に住む男性です。
板橋区在住・30代男性:「月曜日の夜、出る時にエンジン掛からなかった」
セイビーメカニック・小澤雄太郎整備士:「一度、現状の確認をさせて頂きますね」
山梨県で旅行中、突然、エンジンが掛からなくなってしまったといいます。
セイビーメカニック・小澤雄太郎整備士:「確実にスターターですね」
板橋区在住・30代男性:「摩耗してるってことですかね」
およそ20分間で、エンジンのスターター交換を終えました。
今年のゴールデンウィークは、行動制限で近場の移動が多かった去年と比べて、修理の依頼が2割ほど増えたといいます。
セイビー・佐川悠代表取締役:「今回、遠出が増えたと思うんですが。その結果、バッテリー周りでトラブルが起きているっていうケース。あとは、コロナの影響で、新車が出なくなっていることもあって。経年劣化系の故障も増えている印象です」
(「グッド!モーニング」2022年5月6日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く