- 【独自】ブッキングドットコム“未払い問題”補償開始で解決へ(2023年11月10日)
- 人質家族らがイスラエル国会に乱入「解放に向けもっと努力を」(2024年1月22日)
- フランス現地の日本人ファンも歓喜「アレー、ジャポン!」サモア戦に勝利 ラグビーW杯|TBS NEWS DIG
- 「女性の遺体を埋めた」35歳高校教師逮捕 北海道(2022年6月2日)
- 【タカオカ解説】国交130周年 親しいけれど“手強い”!? 牛肉の輸出交渉も? “アメリカにモノ申せる”外交でも際立つ存在感 日本を支える強い繋がりのブラジルが国賓待遇のワケとは?
- 中国外務省報道官も新型コロナに感染か、香港メディア報道|TBS NEWS DIG
水中カメラが初めて「KAZU1」船内に 手がかりなし(2022年5月4日)
北海道の知床半島沖で観光船が沈没した事故で3日、警察の水中カメラが初めて船内に入りました。新たな手掛かりは見つかっていません。
第1管区海上保安本部・横内伸明次長:「北海道警察の水中カメラが船内に入った。具体的なところについては詳細は入ってきていません」
3日の捜索には第1管区海上保安本部などの船や航空機のほか、3日ぶりに地元の漁船も加わりました。
海上自衛隊と警察の水中カメラによる捜索も行われ、午後5時すぎに警察のカメラが水深およそ120メートルの海底に沈没している観光船「KAZU1」の船内に初めて入りました。
映像には椅子などが映っていたものの、これまでに行方不明者の手掛かりは見つかっていないということです。
捜索は4日も続けられる予定です。
海上保安庁はより詳しい調査を行うため民間企業と契約を行い、調査船が6日に現場に到着する見込みです。
※「KAZU1(ワン)」は正しくはローマ数字
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く