- 【原発攻撃】ゼレンスキー大統領「原子力テロ」と非難…ロシア軍砲撃で火災も ウクライナ情勢
- 患者乗せた救急車が道路脇に転落 “路面凍結”スリップが原因か【スーパーJチャンネル】#shorts
- 山火事は延焼続き住宅84棟に被害 強風で消火活動は困難 今後が見通せない状況続く 岩手・大船渡市 #shorts #読売テレビニュース
- 【ニュースライブ 1/12(金)】能登半島地震 大規模火災の輪島市 捜索活動続く/日本維新の会 京都市長選候補の推薦取り消しへ/水不足の中トイレカー配備 他【随時更新】
- 吉村代表「議員辞職すべき」後輩議員への“パワハラ”府議に(2023年5月29日)
- 安倍元総理銃撃 警護検証、国葬詳細… 「四十九日」の動き (2022年8月25日)
三井物産、ロシア天然ガス開発で「投資価値806億円減額 事業は継続」(2022年5月2日)
三井物産はロシアでの天然ガス開発事業について、投資価値を806億円減額したと発表しました。損失も計上したものの、事業を継続すると明言しました。
堀健一社長:「当社としては、サハリンへの事業参画というのを継続していく所存です」
三井物産は、ロシア極東の天然ガス開発事業「サハリン2」と北部で開発中の「アークティックLNG2」について、ロシア国債の格付け低下により、投資価値が806億円減少し209億円の損失を計上したと発表しました。
「サハリン2」については「エネルギーの安定供給に非常に重要」として制裁などの法令を遵守したうえで、事業を続けていくと明言しました。
一方、来年をめどに生産が始まる予定の「アークティックLNG2」は「現段階では開発計画の変更には至っていない」としながらも、「状況が変わる可能性は十分ある」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く