- 東京・千代田区議ら逮捕 学校関連の工事巡る官製談合事件(2024年1月24日)
- 【速報】横浜市 路線バスと乗用車が衝突 10人けが(2023年3月3日)
- 京都市内にイノシシ現る、取り囲んだ警察官らに抵抗続けるも捕獲される 60代女性が転倒し軽傷#shorts #読売テレビニュース
- 「大きなトラブルは確認されていない」渋谷ハロウィーン| TBS NEWS DIG #shorts
- 【LIVE】 あすもブルーインパルス! 展示飛行2日目 ライブカメラで生中継 関空~通天閣・大阪城・太陽の塔~万博会場 OSAKA KANSAI Airport #ブルーインパルス<生配信>
- サザエやアワビを密漁か レジャー客ら14人摘発(2022年8月19日)
【震災11年】不明者一斉捜索「家族の思いに応える」(2022年3月10日)
11日で東日本大震災から11年です。宮城や岩手の沿岸部では、10日朝から行方不明者の一斉捜索が行われています。
宮城県では、1215人が行方不明のままで、午前10時ごろから、南三陸町の海岸で捜索が始まりました。
警察官8人が震災の犠牲者に黙祷(もくとう)を捧げた後、手作業で行方不明者の手掛かりを捜しています。
南三陸警察署・工藤嘉久地域課長:「行方不明者のご家族の思いは変わらないと思う。その思いに応えるためにも捜索を実施していきたい」
いまだ1110人が行方不明の岩手県でも、大槌町の海岸で海上保安庁の潜水士や警察官などおよそ70人が行方不明者の捜索を行っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く