- 水難事故 こんな状況になったら?離岸流に巻き込まれたときの対処法と子どもが溺れてしまったときの対処法【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 「協力したことは間違いない」フィリピン拠点特殊詐欺グループ「かけ子」の女が初公判で起訴内容認める 検察側 懲役4年6か月を求刑|TBS NEWS DIG
- ゼレンスキー大統領 将来的な加盟に「疑念払拭された」 NATO首脳会議で(2023年7月13日)
- 人助けで重機走行→運転免許取り消し 男性訴えるも「緊急性あったと言えない」と棄却(2023年4月21日)
- 【ヨコスカ解説】4人犠牲の立てこもり事件 現場に投入された特殊部隊「SIT」とは?「SAT」との違いは?
- “障害で賠償減額”は「人権差別」 遺族が法廷で涙の訴え 大阪・生野区で聴覚障害の女児死亡の事故
岸田総理が会見 安倍元総理の国葬に理解求める(2022年8月31日)
新型コロナ感染の自宅療養を終えた岸田総理大臣は記者会見し、反発が強い来月の安倍元総理の国葬を巡り、改めて理解を求めました。
岸田総理大臣:「国家元首、首脳レベルを含め、多数の参列希望が寄せられております。こうした各国からの敬意と弔意に対し、日本国としての礼節を持ってお答えすることが必要だとの思いを強くしております」
そのうえで、岸田総理は国葬に関して「実施を判断した総理として、正面から答える責任がある」と述べ、国会に出席し、自ら説明すると明らかにしました。
また、新型コロナの水際対策については、一日の入国者数の上限を来月7日から5万人に引き上げるなど、緩和の方針を表明しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く