- 脱線車両に列車が衝突 死者200人超 インド東部(2023年6月3日)
- 【iPhone 16e】3年ぶり廉価版モデル発表!「Apple Intelligence」も対応 円安影響で値段は高め?石川温氏が解説
- バイデン大統領が就任後初来日 23日に日米首脳会談 金正恩総書記には「ハロー・・・以上だ」|TBS NEWS DIG
- “あり得ない勤務形態”で対応 中小企業事業の継続難しい事態も
- 【日曜スクープ】民間人大量虐殺・・・ウクライナの惨状(2022年4月10日)
- 【麻婆まとめライブ】辛いだけじゃない!うまみが奥深い麻婆豆腐!/風味豊かな麻婆豆腐/器からあふれる!デカ盛り麻婆丼!――(日テレNEWS LIVE)
原油・原材料価格上昇 7割近くの企業「転嫁できず」(2022年5月2日)
原油や原材料価格の上昇によるコストの増加分について、7割近くの企業が商品やサービスの価格に転嫁できていないことが明らかになりました。
4月上旬に3900社に対して行われたアンケートによりますと、原油や原材料の価格上昇によるコストの増加分について、68.6%の企業が商品などの価格に「転嫁できていない」と回答しました。
業種別で見ると、ソフトウェア開発や旅行やブライダルなどのサービス業からの回答が目立ち、顧客離れへの懸念から値上げに踏み切れない実態が明らかになりました。
東京商工リサーチは為替相場やロシアのウクライナ侵攻などが不透明ななかで、価格転嫁が進まず赤字が続くと事業の継続が危ぶまれる事態に陥りかねないと指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く