- 被災の小学校で夏休み前倒し 教師らが宿題の準備に追われる 福岡(2023年7月18日)
- 兵庫県議会 県公館の会議室で本会議 議場は大地震で倒壊の恐れ耐震性に問題あり利用中止に
- 【子育ての悩み解説まとめ】孤独を感じやすい「未就園児の親」をサポートへ / 発達障害“可能性ある子”は「1クラスに3人」 支援が不十分な現状も / “不適切な保育”の背景(日テレNEWS LIVE)
- 【世界最高】日本の高齢者人口3627万人 総人口の3割近く占める(2022年9月18日)
- 速報プリゴジン氏への捜査継続と報道(2023年6月26日)
- 「青バナナ」販売へ “新しい食べ方”みそ汁やカレーにも…食品ロス削減 記者が実食【知っておきたい!】(2023年7月26日)
【LIVE 28日13:00~】丘一面を彩るネモフィラ 青の絨毯をお散歩 @国営ひたち海浜公園
丘一面を彩るネモフィラの青い絨毯。
茨城県の「国営ひたち海浜公園」から、TBS NEWS 映像取材部がお届けします。
■みはらしの丘とネモフィラの歴史
みはらしの丘へネモフィラを植え始めたのは2002年から。当初は約200万本だった本数も、現在では530万本になりました。
地元の方の「平和の象徴として公園を整備したい」という願いと、公園スタッフさんの「丘と空をつなげたい!」という想いから、空と海の青と溶け合う唯一無二の風景を創り出しました。
ネモフィラは、例年11月下旬より80人程で2週間をかけて種まきを行います。みはらしの丘に20cm間隔のラインを引き、均等に日当たりを考慮しながら撒いていきます。発芽したあとの寒冷期は「霜よけシート」で寒さを凌ぎ、春に向けて準備をします。
スタッフの皆さんが半年かけて育んだ「ネモフィラ」と「空」「海」の“3つの青”をお楽しみください。
#ネモフィラ #みはらしの丘
協力:国営ひたち海浜公園
https://ift.tt/HlnokDE
機材情報:
Camera: Sony FX3
lens: Sony 20mm F1.8 / 35㎜ F1.4 / 16-35mm F2.8 GM
other: DJI RS2
Camera: Panasonic AJ-PX5000
lens: HJ24ex7.5B
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/QFWz3l6
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/41GSPXH
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/DjY3RXJ
コメントを書く