- “特別な温泉”福島の秘境 “食べる温泉”体験してきました【スーパーJチャンネル】(2024年1月5日)
- 1月のF15戦闘機墜落事故原因「空間識失調」の可能性(2022年6月2日)
- 国民年金の保険料納付率が11年連続で上昇昨年度は76.1若い世代の納付が課題(2023年6月26日)
- 【ニュースライブ】立憲民主党 安倍氏国葬を「欠席」へ/ 新型コロナ 東京都の警戒レベル引き下げへ / 9月15日は「関ケ原合戦の日」 など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【NNN・読売新聞 世論調査】内閣支持56%に サミット機に9ポイント上昇
- 「2つのお家を持つ」杏 フランス移住を発表(2022年8月28日)
【国連総会】「拒否権に説明求める」決議採択
国連総会は26日、安全保障理事会の常任理事国が拒否権を行使した場合、総会で説明を求める決議を採択しました。ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり安保理の機能不全が浮き彫りになる中、拒否権の乱用を抑止する狙いがあります。
決議では、安保理の常任理事国が拒否権を行使した場合、10日以内に国連総会を開くことを義務づけるほか、拒否権行使の状況について報告書を提出するよう安保理に求めています。
拒否権を行使した国は、総会で優先的に発言が認められますが、総会への出席や理由の説明は義務づけられていません。
決議は、26日に開かれた総会で無投票による合意で採択されましたが、ロシアの国連次席大使は、「安保理の常任理事国に圧力をかけようとする試みだ」と批判しました。
ロシアによるウクライナ侵攻をめぐっては、当事者のロシアが自国を非難する決議案に拒否権を行使し廃案にするなど、安保理の機能不全が露呈しています。
今回の決議は、拒否権の行使に重みを持たせ乱用を抑止する狙いがあります。
(2022年4月27日放送)
#国連 #常任理事国 #拒否権 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/2iQol7S
Instagram https://ift.tt/ohEwsd8
TikTok https://ift.tt/O0c1EWh
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く