- 米下院議長 4人目候補のトランプ派ジョンソン氏をようやく選出 議長解任から約3週間(2023年10月26日)
- “深刻な危機”北朝鮮で累計148万人超が発熱 何が起きているか専門家が解説(2022年5月17日)
- TBS NEWS DIGのライブストリーム
- “寒波直撃” 新潟で停電、交通障害…金沢では“横殴り”の雪に交通規制の恐れも【各地から中継】|TBS NEWS DIG
- 【タカオカ解説】“自衛官旗”掲げ6年ぶり海上自衛隊の護衛艦が韓国入港 世界の海軍の旗にはどんな意味が?“自衛隊旗”、軍艦旗の威厳と主権とは?
- 中野3000万円強盗事件で新たに逮捕 携帯に“狛江市”情報 SNSに具体的な時間記載か(2023年1月22日)
「予定通りの引き渡しを」五輪選手村マンションの購入者が提訴
東京オリンピック・パラリンピックの選手村を改修し、販売されたマンションの引き渡しが大会の延期によって遅れる問題で、購入者が不動産会社らに「予定通り引き渡すよう」求める裁判を起こしました。
選手村を改修してつくられたマンション「晴海フラッグ」は再来年3月に購入者に引き渡される予定でしたが、新型コロナの影響でオリンピックが延期となり、引き渡しが1年程度遅れる見通しです。購入者29人は、不動産会社10社が「引き渡しに向け、最大限の努力を尽くしていない」「説明も拒否している」などとして、予定通りの引き渡しや、遅れによって生じる8000万円の賠償を求め、東京地裁に提訴しました。
原告代理人 轟木博信弁護士
「事業者(不動産会社)は延期で賃料収入41億8000万円の追加賃料を(東京都から)受け取っている。その意味で救済されている。個人にすべての犠牲を押し付ける構造になっている」
不動産会社側は「事実確認ができていないため、回答を差し控える」としています。(24日11:37)