- 【坂本龍一さん訃報】海外でも追悼の動き「彼の死は人々を悲しませますね」
- 【宮台氏“切りつけ”】事件の数時間前に“男の姿”
- 【いま、伝えたい】「早く戦争が終わって欲しい」日本語学校へ通うフィリピン人女性のメッセージ【ウクライナ侵攻】
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』露民間軍事会社「ワグネル」再びロシア批判も “足並みの乱れ”表面化/ “異例の式典”…パレードの戦車は1両のみ など(日テレNEWS LIVE)
- 【1分で解説】就活生が知っておくべきあのニュース!#6「変異株」
- 「送りつけ商法」で男3人逮捕 高齢女性に注文していない健康食品を送り金をだまし取ったか 38都道府県の400人以上被害か 千葉県警 | TBS NEWS DIG #shorts
【解説】「男性育休」必要な理由“妊産婦の死因1位は・・・”経済部・進優子記者【ABEMA NEWS】(2022年4月8日)
◆ABEMAで話題の記者解説を無料視聴▷https://abe.ma/3hbRaxx
今月1日から男性の育休取得を促すため
改正育児・改正休業法が段階的に施行されています。
従業員から本人、または妻の妊娠・出産を報告されたとき、
企業側は育児休業の制度や給付金、社会保険料などをきちんと説明して、
さらに育休取得の意思をしっかり確認することが義務付けられました。
職場の環境整備では「取得者本人のほか管理職への研修の実施」や
「相談窓口の設置」「育児休業や産後パパ育休の取得事例の収集と提供」
などがもとめられています。
男性育休が推進される理由や、増やすために必要なことなどについて
テレビ朝日経済部の進優子記者に詳しく解説してもらいます。
Q:仕事と育児を巡る現状は?なぜ法改正が必要に?
Q:そもそも男性の育休取得は必要なのか
Q:今後の課題は?
Q:企業の規模や「取る・取らない」からくる不公平感を出さないためには?
◆ABEMAで話題の記者解説を無料視聴▷https://abe.ma/3hbRaxx
[テレ朝news] https://ift.tt/Vk2i6M8
#育休#記者解説#男性育休/a>
コメントを書く