- 【ライブ】9/5 夜ニュースまとめ 36人犠牲の京アニ放火殺人初公判 青葉被告 起訴内容を認める / 福島県産のヒラメなど試食 渡辺復興大臣が安全性アピール など 最新情報を厳選してお届け
- 【速報】新型コロナ 国内で新たに10万7000人超 一日あたり過去最多(2022年7月16日)
- 【12月27日の株式市場】株価見通しは? 藤代宏一氏が解説
- “爆買い客”様変わり「120万円使った」…中国から減少も インバウンド回復に光明(2022年10月14日)
- 林外務大臣 中国外交トップに「深刻な懸案直面」伝える(2023年4月2日)
- まとめライブウクライナ F16戦闘機の供与へNATO加盟国が訓練開始の確約得たと強調/プーチン大統領敵に大きな損失/ウクライナ南部のダム破壊/ロシアによるウクライナ侵攻 関連ニュース
ロシア軍一時侵入 首都・キーウの状況は
ウクライナの首都・キーウからあきば記者の報告です。
1か月ほど前は包囲も間近かと言われていたキーウですが、今や周辺からはロシア軍は撤収していて、我々がけさ入ってきた時の市の入り口の検問の様子を見ても街の緊張のレベルは少し下がっていると言えます。
ただそれでも市内のいたるところに検問はあり、砂袋も積まれています。
そして、きょうはキリスト教の祝日ですが、本来ならたくさんの人でにぎわうはずの通りも本当に空っぽです。お店もやっていませんし、コーヒーやソフトクリームを売っているようなキオスクも閉まっています。日常からは程遠い光景です。
ウクライナ全体に目を向ければ深刻さはまた別の段階に入ろうとしています。
ウクライナ政府もロシア軍がこれから東部ドンバス地方に展開しなおすのは確実だと見ていて、ゼレンスキー大統領も新たなビデオメッセージで「もしさらなる制裁、そして我々が繰り返し求めているような武器支援が得られなければ、ロシアはそれをドンバス地方での新たな大量殺りくへのゴーサインだと見るだろう」と警告しました。
またメリトポリ市長も、自分の街でロシア側が学校を再開しようとしていると言っていました。
今のところ教員たちの抵抗で実現していないそうですが、児童たちを盾にしようとしているのではないかという懸念に加えて、再開した場合、今回の侵攻についてもロシア側の歴史観を植え付けようとするのは間違いないと話していました。
こうしたことは、ロシアが新たに支配した地域で今後も起きてくるでしょうし、それが既成事実として積み重なっていくことをウクライナ側は警戒しています。
(07日18:05)
コメントを書く