- 【タカオカ解説】ガザ地区への地上侵攻はいつに…秒読みと言われながらもイスラエル軍が足踏みしている「要因」と侵攻への「条件」
- チャールズ国王の戴冠式 ウィンザー城では人気アーティストら祝賀コンサート | TBS NEWS DIG #shorts
- 「気付いたら反対車線にはみ出していた」 路線バスと軽トラが正面衝突 神奈川・横須賀市|TBS NEWS DIG
- 【トヨタ自動車】佐藤恒治執行役員が新社長へ 豊田章男社長が会長へ
- 【北京五輪まで3週間】コロナ厳戒態勢の中国の今… “ゼロコロナ政策”で妊婦死産も
- 「クラブで午前5時ごろまで酒を飲んでいた」運転していた19歳の男が供述 名古屋市の3人死傷事故|TBS NEWS DIG
厚生労働省 専門家会合 学校での感染対策呼び掛け(2022年4月7日)
厚生労働省で新型コロナの専門家会合が開かれ、新学期が始まる学校や保育所などでの感染対策を呼び掛けました。
専門家会合・脇田隆字座長:「10代~20代の増加が顕著になっています。新学期が始まるので、学校での接触が増加する可能性に注意が必要です」
専門家会合の分析によりますと、感染者数はすべての年代で増加傾向にあり、特に10代から20代の増加が顕著になっていて、「リバウンドの可能性が懸念される」と指摘しています。
このほか、イギリスで確認されている2つのオミクロン株の要素を含んだ新たな亜種「XE系統」について、BA2系統よりもさらに感染力が10%ほど強いとされていますが、現時点で検疫や国内では見つかっていないということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く